ロッド

500gまでのジグをシャクれる硬いロッドが欲しい

春に見つけた水深200m前後のポイントに通い続けて、ずっともっと硬いロッドが欲しいと色々探している。今使っているSHIMANO ゲームタイプJ B605じゃ、柔らかすぎてロッドが反発してくれない。反発してくれないとジグは動かないのにロッドを曲げるトレーニングをしているだけになっている。ジグを自分で動かしている感じがしないので、カンパチが釣れても「釣った」じゃなくて「釣れた」感じなのでなんか嫌。それではもっと硬いロッド・・と探してみるが、SHIMANOやDAIWAにはそんなロッドはない。沖縄の釣具屋においてそうなメーカーのロッドを探してもスローピッチ用のロッドばかり。スローピッチ用のロッドはカヤ...
0
天気関係

今週末もカヤック出せない

最近ずっと天気が不安定。しかも、カヤックが出せそうな天気は平日にたまにあるくらいで週末は全滅。土曜は前線が通り、強風。日曜も強風。週末カヤックいけないので、久々に金曜日に飲みに出る!沖縄の冬場は風が強いことが多いけど、今年は特に不安定な気がする。
0
船釣果

古宇利島 ジギングでカンパチ自己記録更新

古宇利島の漁港から出る船を4人で借りてジギングに行ってきた。朝7時出港と少しゆっくり。朝イチは、水深140m位のポイントであたりはあるものの、マチ系の魚ばかり・・・美味しいけどだんだん無言になって行く。その後水深70m~90mのポイントへ移動。流石にカンパチはいないだろうとインチクを落としてみるものの船内なんも反応なし。一匹同船者が3キロほどのアカジンを釣っていた。しばらく反応のない状態が続き、帰りながら水深200mのポイントへ移動。やっとカンパチ狙える!とジグもフックも全て交換。一投目から船内全員にあたりある。入れ直すたびに全員に1匹ずつカンパチがかかる状態。4流し目で、ドスンと大きめのあた...
0
スポンサーリンク
物欲

魚の臭い対策

魚の臭いとかペットの臭いってなかなかしつこい。プラズマイオンクラスターとかも試しては見たけど最強はオゾン。この富士通ゼネラルの脱臭機は、部屋の臭いを本当に消してくれる。後はオゾンの殺菌効果で風邪予防にも良さげ。本格的なオゾン発生器って数十万してたけど、最近Amazonを見ていたら激安になっている。もう高濃度過ぎて人のいない部屋で使ってくださいってレベル。タイマーも付いていて良さげだけど・・・もっと高濃度オゾンを出すパーツも売ってる。オゾン出力:10g/hファンをつけたり、コンセントつけたりなど自作は必要だけどそんなに難しくなさそう。
0
物欲

暗闇で釣りの準備用ライト

日の出が遅くなってきた。朝の5時に出発して高速道路でポイントまで移動し6時前後に到着するとまだ明るくなっていない。出発時間を遅らせるよりも、日の出と共にカヤック出したいのでライトを注文。ライト本体は、フックでぶら下げられるのと、磁石で車体にくっつけることもできる。磁石用に別途鉄板もついてきた。さっき動作テストはしたけど、明るいので本当に動作テストのみ。実際真っ暗闇で使ってみないと明るさ・眩しさは分からない。LEDの光が苦手なので眩しいようだったら何かしら対策を考える。
0
物欲

サメ対策?

ここ最近のニュースでカヤックやシュノーケルな人がサメに・・というニュースが多い。カンパチが釣れた時などは、大きなストリンガーに付けて血抜きしていたんだけど、ゴールデンウィークのサメ事件以降どうも怖い。魚を狙って食い上がってきたとしても正確に魚に噛み付いてくれるとは限らないし・・そこで、血抜きはバケツでと考えて色々探した。条件は2つ。・丸いの不可、四角いやつ・蛇腹式などで折りたたみできる大抵バケツって丸いから嫌い。バケツに限らず、丸くなくても困らなものが丸いのが嫌い。ってことでこれを買ってみた。蛇腹のところが、少したたみづらいけど慣れかな。8Lと4Lのタイプがあるけど、何故か8Lのほうが安い。後...
0
天気関係

カヤック出せず

前日の天気予報でも怪しい予報だったけど、とりあえず現地に行ってみた。予想は当たってカヤック出せそうな感じしなかったので戻ってきたw去年北東の風の時にカヤックを出していたところが、パラセーリングなどをする業者が占拠して使えなくなっていた・・・ツールド沖縄もあるので、始まる前に那覇まで帰ってきた。
0
物欲

自宅でもアシストフックを作りたい

毎週のように、事務所で仕事の合間にアシストフックを自作してる。家に帰って、釣りビジョンを見ながらアシストフック作りたいな・・ということで、アシストフック造るための道具をもう一式注文。もう少し締め付けてくれれば上等。弱いのできつく締めたいときに、ボビンが外れる。比較的安い。問題なく使える。このハサミは、もっと早く買えばよかった。めちゃくちゃよく切れる。PEもスパスパ切れる。
0
物欲

カヤック冬装備 ウェットスーツとかパドリングパンツ

去年まではセパレートな3mのウェットスーツ上下、更にパドリングジャケットを着て冬場のカヤックフィッシングをやっていた。下の方は破けてきた。上の方は、長袖だと動かし辛くてジギング疲れる。沖縄と言っても冬は寒い。水も冷たい。とは言っても、ウェットは2~3mmもあれば十分。後は風を遮る何かを着ておけば凍えることはない。今年は、これを購入。・3mm ウェットスーツ 男女兼用 ウェットベスト フロントジッパー ノースリーブ・O'NEILL(オニール) ウェットスーツアームウォーマー ブラック・モンベル パドリングパンツまだこれらを着るのは数週間先だけど、今年は売り切れになる前に揃えることが出来た。
0
物欲

PEコーティング剤

以前使っていたPEコーティング剤大抵の釣具屋に置いてある、PEにシュッ!やタカミヤ(TAKAMIYA) REALMETHOD REALMETHOD PEラインコートスプレーを使っていた。上記2商品は、半日ほどでコーティングは剥がれて海水を弾かなくなる問題。でも、こんなものだろうと思って使い続けていた。Nature Boys ラインコーティング剤Amazonで他のものを注文するついでに購入してみた「ラインコーティング剤 NCOリアクター ライン用」。このコーティング剤は丸一日塩水を弾いているくらい強力なコーティング剤。一つ問題があるとしたら、スプレー式ということ。もったいないのでPEだけに吹きか...
0
スポンサーリンク