その他

その他

無料で使える乗船者名簿(利用者名簿)管理サイトを作りました

遊漁船に乗る時に毎回書く名簿ですが、毎回のように同じ情報を手書きで書いています。正直面倒です・・・乗船者は予め登録している情報をワンクリックで乗船者名簿に登録することができて、遊漁船側も可能な限り手間がない乗船者名簿(利用者名簿)管理サイトを作りました。全て無料で使えます。遊漁船側が使ってくれると乗船客も現場でスマートフォンから乗船登録出来ます。遊漁船の船長ぜひ試して見てください。紙で船と営業所に名簿を保管する必要があるのか?という疑問を海上保安庁と沖縄県庁に問い合わせしましたところ「サンプルとして公開している利用者名簿と同じ内容が入っていれば、紙だろうとデータだろうとどちらでも問題ない」との...
0
その他

漁港で氷を買ってみた

コンビニの氷は高いので漁港で氷を買うハンターボートやカヤックでの釣りの時はコンビニでブロック氷とクラッシュ氷を買って使っています。13時半には釣りを終わるので帰り着くまでしっかり氷は残っています。しかし、明日はウロコジグのイベントです。おそらく船は氷は準備してくれていないと思いますので自分たちで氷を準備する必要があります。帰港は出港6:30、帰港17:00とのことなので長時間海の上にいますので結構な量の氷が必要です。コンビニで買うとおそらくクラッシュ氷を4~5袋、ブロック氷を2個というところでしょうか。漁港の氷が安いということで買ってきました。10kg500円漁港では氷が10kgで500円とと...
0
その他

釣りの帰りの運転時の眠気対策

遊漁船での釣りの時は大抵AM2時過ぎには起き、朝ごはんを食べて準備をして向かいます。1日中ジギングをして楽しむわけですが、帰りは帰りの運転。安田とかだと、帰り2時間半運転です。一般道はまだ良いのですが、特に高速道路がくっそ眠い。車にAndroidナビを入れ、YouTubeやNetflixを流しながら運転することが出来るようになったのでだいぶマシにはなったのですが、同乗者が寝てしまうと音量も大きく出来ずにだんだん子守唄のように聞こえてきます。帰り道にコンビニによりRed BullやMonsterを買って飲むと結構眠気が飛ぶことが分かりました。コーヒーとは比べ物にならないくらいのカフェインが入って...
0
スポンサーリンク
その他

船釣りの船酔い対策

船酔いかも先日、遊漁船での釣りの際、コンビニのレジ前で美味しそうなクッキーが目に入り購入しました。港に着くまでに車内で食べようと思っていたのですが、荷台に忘れて港についてから思い出しました。そのクッキーは船に持ち込み、最初のポイントに着くまでにみんなで食べようと思っていましたが、みんな「要らない」とのこと。「もう一個・・もう一個」と食べているうちに4個ほどしか入っていない高級クッキーを食べきってしまいました。最初のポイントに到着ししばらくして物凄く不快な胃もたれが来ました。船酔いというものをした記憶が無いのですが、物凄くつらいと聞いています。「これが船酔いってやつか・・・」って思って、後日船長...
0
その他

エアコンの取り外し・取り付けをDIY

エアコンの取付工賃あるネットショップでエアコンを購入しました。サイト上で親切に取付工賃の簡易見積もりをしてくれます。買い替えなのか、室外機の取り付け場所やコンセントがあるか・・など選んでいくと無料の標準工事では工事できず追加で3,000~4,000円ほどかかるとのことでした。ベランダに置くタイプではなく、室外機は1Fの壁のL字の金具に乗せるのでそれくらいは仕方ないと注文しました。しかし、実際に工事に来た業者が言うには、16,000円ちょっとかかるとのこと。簡易見積もりからこんなに価格が変わるのはおかしいと、商品ごとキャンセルしAmazonでそのショップの半額ほどのエアコンを注文。ネットショップ...
0
ニュース

沖縄フィッシングトレードショー2023

沖縄フィッシングトレードショー2023開催決定日時:2023年4月1日・2日場所:沖縄コンベンションセンター出展企業まだ未発表。沖縄フィッフィングコンテンツトレードショー2018はがっかりした2018年にも沖縄フィッフィングコンテンツトレードショー2018がありましたが、既に東京、大阪のフィッシングショーと同様というか劣化版の内容でした。既にYouTubeで散々流されてしまっているモノばかりという・・・一部、沖縄独自の企業の出展もあり、そちらはとてもおもしろい内容でした。有料なんで行くか行かないかもう少し検討してみます。
0
その他

ハンターボートのフォーシーが電動カートップ吊り上げ機発売予定(2022.7予定)

電動カートップ吊り上げ機ハンターボートでも大きめのカヤックでも一番のネックがカートップ。車の後ろに立てかけてよっこらしょ!と持ち上げれば一人でも載せることができないこともないけど、横に滑らせて落としてしまったら・・など色々怖いので手伝ってもらっている。そんな結構体力を使うボートのカートップが楽になる「電動カートップ吊り上げ機」を、ハンターボートのフォーシーが発売予定とのこと。電動カートップ吊り上げ機 (特許出願中)ブログ内の動画をみてみると、電動工具用のバッテリーのようなもので釣り上げるっぽい。そして、スライド式のルーフキャリアは車検に通らないらしいのでその対応かな。ボートを滑らせるスライド棒...
0
その他

2022年2月からライフジャケット着用違反者に違反点数

2018年2月から義務化国土交通省の法改正により、2018年2月1日からライフジャケットの着用が全面義務化されていた。桜マークは必須でその中でタイプA・D・F・Gとリスクに応じて分けられている。タイプ使用可能な船舶Aすべての小型船舶D陸岸から近い水域のみを航行する旅客船・漁船遺体の小型船舶F陸岸から近い水域のみを航行する浮沈性能、緊急エンジン停止スイッチ、ホーンを有した小型船舶(水上バイクなど)でかつ旅客船・漁船以外のものG湾内や湖川のみを航行する 浮沈性能、緊急エンジン停止スイッチ、ホーンを有した小型船舶(水上バイクなど)でかつ旅客船・漁船以外のもの 桜マークとは国土交通省が試験を行って安全...
0
その他

久々の釣りに行ける天気だったのに途中で車の故障・・

久々に釣りに行ける天気12月中旬に釣りにいけてから年末まで天気が悪く、お正月は恒例のキャンプ、そして週末天気が悪いとなかなか釣りにいけなかった。そしてやっと1月の三連休中日に比較的穏やかな日がありやっと釣りに行くことができた。高速道路で車に異変でUターンヘッドライトをLED球に変えてから十分明るくなったんだけど、高速道路に乗って少ししたところでふとフォグランプもつけたらもっと明るくなるんじゃ・・と思いフォグラインプのスイッチをONにした瞬間、ヘッドライトやスピードメーターなどすべての電気が一瞬消えた。すぐにヘッドライトはついたけど、バックモニターはNoSIGNAL、ETCは何度も通電した時の音...
0
その他

野良猫の糞尿被害・爪とぎ被害と戦う

近所の野良猫か飼い猫か不明だけど、バイクのシートで爪とぎされ破られたりバイクに小便をされる被害を受けています。その件について市役所・県庁などに相談し解決までのメモ。
0
スポンサーリンク