レビュー

ロッド

ダイワ Neostage DG 63B-4G

電動ジギングで釣れないシマノの19ビーストマスター2000EJを購入してから、使ってない500g~800g位のジグを扱える固めのロッドを色々試してきました。しかし、、3年ほど納得行くサイズの魚が釣れていません。「電動リールじゃ釣れないんじゃ?」と思っていましたが、他の友人たちを見ているとそういうわけでもありません。普通に釣れています。電動リールでも釣れている友人たちを見ていると以下のような感じで釣っています。アクションは電動リール任せでロッドを自分ではあまり動かさない。あまり反発力の強いロッドは使わない。確かに、私の使っているロッドたちは硬すぎてジグが回ってしまうことがありました。その度に設定...
0
レビュー

ルアーバンクの究極の糸巻きスプールを買ってみた

最近、遊漁で水深100mより浅いポイントも少し行くことがあるので、それ用に100gのジグをルアーバンクで購入。ついでに前々から気になっていた究極のスプールも注文してみた。届いて封筒を開けてみるとバラバラの状態。しかしネジで止めるだけなので組み立ててみる。購入したのは3号600m巻けるMサイズ。組み立てて思ったのが丸いところがブミョブニョしてる。そして思ったほどルプール幅は広くない。市販のPEが巻いてあるスプールくらいの幅。ルアーバンクの究極の糸巻きスプール。想像したほどはスプール幅は広くない。もう少し幅が広いと思われるLとかLLサイズを買っておけばよかった。もしかしたらMAXサイズでもよかった...
0
レビュー

釣り用に足袋を買ってみた

ハンターボートでの釣りの際、万が一のときのためにサンダルではなく靴をはくようにしている。数年前に購入したモンベルのサワタビはそろそろ限界。そして高い。7000円ちょっとするので躊躇。釣り用の服でも思うんだけどスポーツ用の服装は駄目。スポーツ用の商品なのでそもそも丸一日使い続けることを想定していないように感じる。スポーツは長くても数時間。釣りの場合は朝の暗いうちから帰りまで明るい時間の殆ど着続けるわけだから、スポーツ用の服では締め付け強すぎたりと逆に疲れる。サワタビもスロープでも滑りにくく冬場でも足が冷えないのでとても良い商品。しかし蒸れる。そして脱ぎづらい。洗うときも水が入りづらいので洗剤が残...
2
スポンサーリンク
レビュー

JINSで夜の運転用にドライブナイトなメガネ買った

先日の古宇利島での釣り際、行きは真っ暗な中大雨。普段から夜の運転の時にはシルエットがはっきりする黄色いレンズのメガネをかけて運転しているんだけど、この日はダメ。対向車や高速道路のライトなどが地面の反射して眩しいし、暗いところは暗すぎて見えづらい。古宇利島に着くまでに目が本当に疲れた。夜は視力が落ちるそうなので少し度を入れよう夜になると視力が落ちるっていうことをどっかで読んだので、それじゃ夜の運転用のレンズに少し度を入れよう!とJINSに行ってみた。視力検査をしてみてもらったところ、視力が落ちていることが発覚。ずっと両目2.0だと思ってたのに、0.9とかになってる。そして、乱視も入ってる。乱視の...
0
レビュー

アシストフックの自作にオススメなバイス

アシストフックを自作する際に欠かせないバイス。カンパチジギング用のアシストフックの自作にオススメなバイス、スミス(SMITH LTD) ピシーズ HDバイスの紹介。
0
レビュー

刃こぼれ修正のために研磨機購入

出刃包丁の刃こぼれ先日、ホームセンター内にある貝印の研ぎ屋に出した出刃包丁がまた刃こぼれ。どうやら3枚に下ろす時に魚の胸の当たりの骨にあたって刃こぼれしてしまったいるらしい。105mmの出刃が2段刃になってるのはそれでか・・・・50~60cmくらいの魚ならこれくらいのサイズが扱いやすい。鋼の同じくらいのサイズの出刃を買い直したら少しはましになるかもしれないけど、錆びるのが面倒。ステンレス包丁をダイヤモンド砥石で刃こぼれを直すのはとても時間がかかる。ってことで、研磨機を注文。締め具とかナイフにも使える自作した締め具やナイフの刃を作る時にダイヤモンド砥石が大変で結構横着した箇所がある。これも、研磨...
0
レビュー

TALEXレンズをガラスレンズにした件

ガラスレンズの場合は店舗に在庫がなく注文。1週間かかると言われていたけど3日ほどでできたらしく完成の電話がきた。今回は前回より少し可視光線透過率の高めのラスターブラウン。TALEXレンズ「ラスターブラウン」重たくなった?ガラスレンズにしてみて、「重たくなる」と思っていたけど、それは気になる程でもない。フレームが頭にあってるからかな?重たくなるというよりしっかりした感じになった。プラレンズの用に変形することがないので、カッチリした感じになった。とてもいい感じ。レンズが歪むってことは、視界も歪むってこと。視界の歪みがなくなったTALEXのプラレンズではそんなに気になったいなかったけど、ロードバイク...
0
レビュー

TALEXレンズが1年ちょっとでコーティングが剥がれた件

TALEXレンズ1年でフィルム剥がれる1年ちょっと前に、TALEXのレンズとゼクーフレームの組み合わせを購入。正直海の上でぽろりもあり得るのに3万ちょっとというのは厳しい値段。1月に入って釣行後水洗いし布で服となんか汚れが取れてない。脂が付いたのかな後でクリーナーできれいに洗おうと思っていたけど、忘れていて放置。何度か繰り返しているうちに、汚れではなく傷ということに気づいた。TALEXのレンズは両面にマルチコートがある。それが剥がれてきているのだと思われる。おそらくレンズ本体に傷がつかないようにのコーティングなんだろうけどこれが剥がれてくるとかちょっと想定外。ハンターボートでの釣りは、頭から波...
0
リール

オシアジガー4000に3000HG Fカスタムのギアがハマるんじゃないかな?

オシアジガー4000HGのギア比オシアジガー4000HG、とっても欲しいけど5.1っていうギア比が気になる。糸巻き量が増えているからいつもの水深200mでのジギングでの巻取り量は増えるとは思うけど・・・4000番はスプールも3000番より狭くなってナロー気味になっているし実際とのところしっかり計算してみないと分からない。オシアジガー3000HG Fカスタムのギアがハマるんじゃ?ふと思ったんだけど、オシアジガー4000はおそらく17オシアジガーと基本一緒。そして、Fカスタムも17オシアジガーと基本同じで、フォールレバーがついている。フォールレバーは、17オシアジガーなら後から取り付けすることもで...
0
レビュー

釣行後の臭いにオキシクリーンが良い件

オキシクリーンを洗剤と一緒に入れて洗濯すると臭いが取れる魚を触った後のグローブや、丸一日履き続けたシューズなど釣行後物凄い悪臭を放つものがたくさん。洗剤と漂白剤を入れて2度洗いしていた。何かの拍子にもらった「オキシクリーン」これがすごい。その辺の洗剤や漂白剤とは比べ物にならないレベルできれいになって、臭いもなくなっている。丸一日はいたマリンシューズとか蒸れまくって物凄い悪臭。これも一回で臭いがなくなる。1回洗濯機を回すだけで臭いも汚れもスッキリなくなってる。こいつはもっと早く買って使えばよかった。洗濯以外に、洗濯槽の掃除とか油でギトギトになった換気扇とか色々使える。洗濯機の水量は多めで最近の洗...
2
スポンサーリンク