リール

リール

オシアジガーLD

ジギング専用レバードラグ ベイトリールSHIMANOが、オシアジガーLDを発表しました。レバードラグ式のベイトリールです。ハンドルノブは最近のオシアジガーのハンドルよりも少し大きめなのでしょうか。そして角度がついていて手首の負担は少なそうです。ハンドルアームは105mmと長いです。ドラグは、最大20kgですが、ライトラインカムと交換することでPE1.5~2.5号を想定したドラグ値にできるとのこと。シマノ公式で、72,000円とあるので実売5万ちょっとくらいかな。暫く様子見。オシアジガー LD
0
リール

リールのオーバーホルやメンテにオススメなオイル

グリスとかオイルとかリールの日頃のメンテナンスやオーバホールの時に、グリスやオイルを使います。今まではSHIMANOの出している商品を使っていたのですが、バイクのメンテでベルハンマーゴールドとかYAMANAKA Specialを使ってみたらもの凄かったので、リールにも使ってみました。ベアリング部分にベルハンマーゴールド遊漁の数日前友人が、「リールがゴリゴリする!」と持ってきたので回してみるとハンドル部分にゴリゴリ感がありました。ベアリングにゴミなのか塩なのかが挟まっている感じ。パーツクリーナーでゴミをきれいに流して、ベルハンマーを使ってみると・・・新品の時より回っているんじゃ・・ってくらいグル...
0
リール

SHIMANO 電動リール 19 ビーストマスター 2000EJ 購入

正直まだ小馬鹿にしてるジギングを始めて数年。最初はリーフ内だったが50m、100m、200m、300m、400mとどんどんジギングをやりたい水深が深くなっていっている。水深50m前後をメインにやっていた頃は、水深100mとか「どうやってシャクるの?」って思っていた。同じ用に200mも300mも。そのたびに電動リールの動画を見て購入を考えていたけど正直体を使うジギングで電動リールを使って何が楽しいのかな?って小馬鹿にしている。もちろん、それぞれ自分の好きな方法で釣れば良いとは思う。PEの伸びと糸ふけ問題8月に水深300m・400mのジギングに連れて行ってもらい体の使い方とかそういう問題じゃない問...
0
スポンサーリンク
ロッド

オシアジガー4000HGとゲーム タイプ スローJ B686購入

オシアジガー4000HG購入4月に発売されたオシアジガー4000HG。53,000円(税込み・送料込み)以下になったら購入しようと思っていた。先日、シーランドで「どうせクソ高い値付けしてるんでしょう?」って思いながらショーケースを覗いた見た。「50,000円」。税込み5万円!ネットでも54,000円くらいまでしか落ちていないので最安。速攻で購入しようとも思ったけど、ギア比が気に入らない。オシア3000のピニオンギア・ドライブギアがハマれば、5.1のギア比を6.2まであげることができる。SHIMANOに朝イチで電話してみたけど、新型コロナの影響で人がいないのか詳しい人とは変わってもらえず「分から...
2
リール

オシアジガー4000HGが53,515円(税・送料込)

20 オシアジガー4000HGの最安が53,515円になった。こんなに早く目標価格まで落ちるとは思わなかったwもう少し待てばもしかして5万切ったりするの?とか色々悩む。
0
リール

オシアジガー4000発売開始!

釣具屋で早くても1ヶ月遅れると聞いていたオシアジガー4000が2020/04/29からAmazonに出ている。発売したばかりなので当たり前まだまだ高い。今回の冬は海水温が下がりきらなかった。12月~2月でも水深200m前後がカンパチジギングではメインの水深だった。例年真夏で水深200m前後にカンパチがいるので、冬場に海水温が下がりきらなかった今年の夏は・・・。5万切ったら買おうとか思ってるけどもっと早めに買って慣れておいたほうが良いものなのか・・悩むwオシアジガー4000を買ったら速攻でエクストラギア化試してみたい。
0
リール

オシアジガー4000に3000HG Fカスタムのギアがハマるんじゃないかな?

オシアジガー4000HGのギア比オシアジガー4000HG、とっても欲しいけど5.1っていうギア比が気になる。糸巻き量が増えているからいつもの水深200mでのジギングでの巻取り量は増えるとは思うけど・・・4000番はスプールも3000番より狭くなってナロー気味になっているし実際とのところしっかり計算してみないと分からない。オシアジガー3000HG Fカスタムのギアがハマるんじゃ?ふと思ったんだけど、オシアジガー4000はおそらく17オシアジガーと基本一緒。そして、Fカスタムも17オシアジガーと基本同じで、フォールレバーがついている。フォールレバーは、17オシアジガーなら後から取り付けすることもで...
0
リール

オシアジガー4000HGが発売されるらしい

ずっとなんで3000番までしかないんだよ!4000番出してよ!って思っていたオシアジガー。ついに2020年4月に発売予定。今回は、ノーマルのギア比とハイギアの2種類。 オシアジガー 4000/4000HG スペック内部は、Newオシアジガーと同じで単純にサイズ違い。Newオシアジガーには3000番はなくて、Fカスタムのみ。オシアジガー3000HG Fカスタムと比べてみると・・ギア比が落とされてるオシアジガー3000HG Fカスタムは、ギア比6.2:1。一方4000HGは、5.1:1。結構落ちてる。PE糸巻量 PE3号が1200mと結構巻ける。現状1200mの水深でジギングをすることはないけど、...
0
リール

SFCがリール(SEIQZ)を発売予定

シーフロアコントールがリール発売予定シーフロアコントロールのInstagramでジギング用のリールの写真のみ投稿されていた。SFCのサイトにはまだ情報が掲載されていない。春のフィッシングショーでお披露目なのかな。値段などは未定。日本製でジギングようにこだわったリールとのこと。写真だけなのであまり分からないけど、以下のことだけは分かった。レバードラグっぽいギア比は6.3:1スプール幅は狭い(ナロー)こんな感じかな。ギア比6.3はすごいけどスプール幅狭いとなぁ・・詳細発表が楽しみ。フィッシングショーには出ていたらしい2020年のフィッシングショーにはこのリール飾られていたらしい。色んな人のInst...
0
リール

SHIMANO オシアジガー Fカスタム 3000HG

オシアジガーFカスタム3000HGがAmazon、楽天、ヤフーショッピングで販売されている。釣り具メーカーって発売時期が遅れること多いから今回も8月かな・・って思っていたけど意外と早かった。欲しいけど・・せっかく新しく出たので欲しいけど、すでにオシアジガー3000HGを2台。Accurate BX-600XWと3台持っている。SHIMANO3000番を3台は必要ないなぁ・・・Fカスタムを購入し、古いオシアをヤフオクとかで売るって手もあるけど、一回は実物を見てみたい。フォールレバーの調整って簡単に出来るのかな旧オシアジガーのメカニカルブレーキは、ノズルを締め込んで調整する仕様だった。サードパーテ...
0
スポンサーリンク