スポンサーリンク
船釣果

芯酔屋カップ

芯酔屋カップ 2023年9月24日、第一回芯酔屋カップが開催されました。参加者は10名。 芯酔屋は、釣り好きの仲間が良く集まって飲んでいる居酒屋です。 ルール 場所:今帰仁漁港から出港 大会当日2艘の漁船にくじ引きで割り振り 重量x長さのポイントで競う エソ・イカ・タコ・サメ、その他食べられない魚は対象外 ジギングメインで餌釣りは禁止 ポイントは各船長にお任せ AM6:00出港・PM3:00納竿 芯酔屋カップ開始 当日、朝の5時に今帰仁漁港に集合しました。普段通り5時前には全員集まっています。 暗い中、準備を各個人でやり開会式でルール説明がありました。 大会の準備や仕切りをすべて、ハナビ タコ...
0
キャンプ

釣り仲間のはじめた貸別荘「ごえん」へ行ってきました

名護の自然の中にあります 釣り仲間のこーちゃんがはじめた貸別荘へお邪魔してきました。 自分たちで古民家をリノベーションしている写真がInstagramにアップされていて完成を楽しみにしていました。 名護と言ってもほとんど今帰仁です。 実家を思い出すほど、周りは自然ばかりです。那覇のように24時間どこから車やバイクのエンジン音は一切聞こえません。 自分たち以外の生活音はありません。 シンプルな室内 部屋はとてもシンプルで綺麗です。 部屋に入るとエアコンをすでに効かしてくれていました。直前にネオパークオキナワに行って汗だくだったのでありがたいです。 本を沢山持ち込めばよかった この施設にはテレビが...
0
ロッド

ダイワ Neostage DG 63B-4G

電動ジギングで釣れない シマノの19ビーストマスター2000EJを購入してから、使ってない500g~800g位のジグを扱える固めのロッドを色々試してきました。 しかし、、3年ほど納得行くサイズの魚が釣れていません。 「電動リールじゃ釣れないんじゃ?」と思っていましたが、他の友人たちを見ているとそういうわけでもありません。普通に釣れています。 電動リールでも釣れている友人たちを見ていると以下のような感じで釣っています。 アクションは電動リール任せでロッドを自分ではあまり動かさない。 あまり反発力の強いロッドは使わない。 確かに、私の使っているロッドたちは硬すぎてジグが回ってしまうことがありました...
0
スポンサーリンク
船釣果

【安田】カンパチ・ホウキハタ

天気とか潮 2023年9月9日 長潮 北北西の風 晴れ 毎月定例の安田の遊漁でのジギングですが、予定がずれて翌週になりました。 午前中 フォールでホウキハタが2匹。ラインが斜めに出て改修中に3キロちょっとのカンパチが釣れました。 その後、やっとシャクっていて大きなあたりが来ました。 引きが物凄く強いしドラグも出すので、10キロ前後のカンパチ!と思ったら・・最初のカンパチと同じくらいのカンパチw 午後 午後からはあまり反応がなくなり、小さなカンパチを数本上げて終わりました。 ダイワNeostage DG 63B-4G 今回、新しく購入したNeostage DG 63B-4Gを使いました。手漕ぎの...
0
物欲

ピンセットラジオペンチ

オシアジガー内の小さなバネ オシアジガーをオーバーホールする際に一つだけものすごい小さなバネがあります。このバネはものすごく小さく、取り付けの際にテンションをかけて取り付けする必要があります。 拡大鏡をかけて手作業で取り付けしていたのですが、固定がうまく行かないと何処かに飛んで行って二度と見つかりません。 安いパーツなので予めいくつか準備しておけば良いのですが、「他のパーツを注文する時に・・」と考えて毎回忘れてしまいます。 このバネをモヤモヤしながら固定するのもストレスなのでピンセットプライヤーを購入しました。 DEEN ピンセットラジオペンチ ピンセットラジオペンチは、ピンセットのように細か...
0
ロッド

ダイワ ジギングロッド Neostage DG 63B-4G

電動ジギングで釣れない ビーストマスター2000EJを購入し、手持ちのロッドで色々試してきました。もう購入してから3年経ちますが、電動ジギングでの釣果は良くありません。 オシアジガーでシャクったほうが遥かによく釣れます。 後から購入した友人たちは釣れる しかし、私よりも後から電動リールを購入している友人たちは電動リールでも結果を出しています。 電動ジギングで結果を出している友人たちを見ていると、電動リールにお任せで手動でロッドなどを動かしていません。そして、柔らかめのロッドを使っています。 一方私は、Nature Boys IRON WILL 527B IWPS-527BWPFNature B...
0
船釣果

粟国沖パヤオ

天気・潮 2023年8月27日 晴れ 若潮 8月にしては涼しい天気でした。風も弱くパヤオ付近もベタ凪。 パヤオ 朝の5時半に港を出向し、2時間半ほどかけてパヤオへ。8時位に到着です。 エビングの仕掛けも準備はしてきているのですが、朝イチは深めを探ってみたいので、電動リールと400gのジグを落としてシャクってみます。 風は弱いものの潮が早いのか、スパンカーなしでは船が流されすぎてしまったため、スパンカーを立てて入れ直し。 電動ジギングでもそこそこは釣れるのですが、サイズが小さい・・・ 少ししてからエビングを試してみます。 エビングにすると、「作業?」ってくらい釣れるのですが、サイズが小さい・・・...
0
キャンプ

アウトドアグッズって所有欲を煽る商法多くて・・・

インフルエンサーやYouTuberを使った「所有欲」を煽る商法 ネット上で、ブログやYouTubeで色々なインフルエンサーたちがアウトドアグッズを紹介しています。 こういった情報を積極的に観ることはなくなったんだけど、最近気になったというか「ここからはもう買わないで置こう」と思ったことがあります。 ワークマンは特にその傾向が見られるのですが、色々なインフルエンサーやYouTuberを使い商品を紹介しまくる割に、商品が店頭に並ばないしネット上でもずっと売り切れ状態。 インフルエンサーやYouTuberが商品紹介↓紹介された商品が欲しくなる↓売っていない↓もっと欲しくなる という商法なのだと思いま...
0
船釣果

【安田】カンパチ・ハガツオ・ムロアジ

毎月定例のジギングの日でした。安田漁港からでる遊漁に乗せてもらいました。 ひと流し目の最初でこぶりなカンパチ。 今日は大漁かな?とも思いましたが、反応のない時間帯は船全体静かになる感じでした。 何故か、ムロアジが立て続けに二匹釣れたので食べるのが楽しみです。 最後の水深220mでは私も含めて2匹のハガツオ。 全員釣れ、数もそこそこ釣れました。
0
その他

エアコンの取り外し・取り付けをDIY

エアコンの取付工賃 あるネットショップでエアコンを購入しました。サイト上で親切に取付工賃の簡易見積もりをしてくれます。 買い替えなのか、室外機の取り付け場所やコンセントがあるか・・など選んでいくと無料の標準工事では工事できず追加で3,000~4,000円ほどかかるとのことでした。 ベランダに置くタイプではなく、室外機は1Fの壁のL字の金具に乗せるのでそれくらいは仕方ないと注文しました。 しかし、実際に工事に来た業者が言うには、16,000円ちょっとかかるとのこと。 簡易見積もりからこんなに価格が変わるのはおかしいと、商品ごとキャンセルしAmazonでそのショップの半額ほどのエアコンを注文。 ネ...
0
スポンサーリンク