リール

オシアジガー 3000HG おかわり!

船でもカヤックでもライントラブルなどでリールが使えなくなるとテンション落ちる。ベイトリールは一つしかないので、故障でもしたら翌週釣りに行けない。予備リールを何にしようかと色々迷ったけど、サイズを大きくせずにオシアジガー3000HGをもう一つ購入した。これで、お祭りしてラインをたくさん失ってもすぐにリカバリーできる。PEはファイヤーラインが高いので、オシア ジガー MX4 600m 3号 ライムグリーンを試してみる。近々に必要なわけではないけど、早く届いてくれると嬉しい。問題はロッド。今ゲームタイプJ605を使っているけど、潮によってはロッドが反発せずにくっそ重たくなる。もっと硬いロッドが欲しい...
0
その他

大井川港沖のカヌーに男性遺体 大型魚にかまれる? 静岡

5日午前8時15分ごろ、静岡県焼津市飯淵の大井川港から約6キロの海上で、「1人乗りのカヌーが転覆し、カヌーのロープに人が引っかかって浮き沈みしている」と近くを航行中の漁船から御前崎海上保安署に通報があった。清水海上保安部の巡視艇が現場で男性の遺体を収容し、県警焼津署などが男性の身元を調べている。同海保によると、男性は50~60代で身長172センチ。黒色のつなぎに黒地に深緑色の釣り用ベストを着用しており、手足にサメなどの大型の魚にかまれたような損傷があった。死後半日から2日程度経過しているが、死因は不詳という。カヌーには海釣り用の魚群探知機が積まれていた。ソース:産経ニュース 2017.11.5...
0
カヤックフィッシング釣果

ボウズ

10月は一回もカヤックに乗れず、11月最初の週やっとカヤックを出せた。が・・・ボウズ。水温は25度くらい。大潮なはずなんだけどほとんど潮が動かないという状態だった。釣れたのはエソ2匹のみ。持ち帰る魚なし。
0
スポンサーリンク
物欲

カヤックで使えそうなトランシーバー

仲間数名でカヤックで沖に出ても、それぞれ釣りをしたいポイントがバラバラで結構見えなくなる。グループLINEを作ってはいるけど、防水で無いスマホの人は大抵無反応。免許無しで使えるトランシーバーじゃ、おそらく数百メートルの通信が限界だと思う。そして、防水なトランシーバーはなかなか存在しない。本日見つけたトランシーバーは、MK3。トランシーバーって書かれているけど、スマートフォンとBluetooth接続しアプリがスマホの回線を使って音声を送ってくれるらしい。MK3は現在IP56等級までテスト完了されており、IP67等級を目標に製作しています.防滴位あれば、カヤックの上でも使えそう。問題はスマホアプリ...
0
物欲

パーツボックス

アシストフック作ったり、リールのメンテナンスをしたりと毎週のように事務所のカウンターを使います。仕事の合間でやるので放置してしまう。なんとか整理整頓できないかと、モノタロウでパーツボックスを買った。サイズは、小・中・大と買ったが、それぞれの大きさじゃないと積み重ならい。全部小を買えばよかった。買った後にAmazonで見つけたこれの方が良かったな・・・
0
天気関係

おい・・嘘だろ・・台風第22号

また週末に台風かよ・・・強さ -存在地域 日本の南予報円の中心 北緯 24度50分(24.8度)東経 132度30分(132.5度)進行方向、速さ 北北西 20km/h(11kt)中心気圧 980hPa中心付近の最大風速 30m/s(55kt)最大瞬間風速 40m/s(80kt)予報円の半径 260km(140NM)暴風警戒域 全域 310km(170NM)
0
ジグ・ルアー

メタルジャッカーに重たいサイズ来た

今まで確か40gまでしかなかった。今回タチウオ用ということで、80g、100g、120g、150gが出らしい。Xtrada メタルジャッカー RAIZINは、ジグの真ん中に穴が空いていて、ケミホタルやラトルスティックを装着できるジグ。色々試したけどボウズかも・・って時に試してみたい。楽天やAmazonでは見つからず、今のところルミカショップで購入可能。
0
ジグ・ルアー

潮が早い時に使いたいスピードスラッシャー

台風のせいで釣りに行けないので、釣具屋を巡って散財してきました。那覇のシーランドに、シマノ スティンガーバタフライ スピードスラッシャー 200gの グローヘッドが入荷していました。しかし、200gまでwもう少し重たいやつが欲しかったけど、とりあえずグローヘッドを一つ購入。
0
物欲

釣りに行けない2週目

台風の影響でカヤックなんか出せず。釣りが出来ない2週目。釣りに行けないから何もロストもしていないのに、釣具屋を巡って散財。釣りに行けない禁断症状から釣具屋のレジの声掛けさえ敏感になる。レジ打ちを2人でやっている。一人が商品と金額読み上げ、もうひとりがレジ打ちと言った感じ。「シマノ 850円」「がまかつ 1166円」「小物 486円」「小物345円」小物って!!!釣りにさえいけてないわっ!と心のなかで突っ込むw来週末こそ天気良くなればいいけど・・・
0
物欲

オシアジガーのメンテ用グリス

4回位の釣行毎にグリスアップ1日8時間前後を毎週末シャクリ続けると1ヶ月ほどでグリスがギアから絞り出された感じになる。SHIMANOのマイクロモジュールが精密過ぎて低粘度なグリスじゃダメなんじゃ・・って思った。シマノ デュラエースグリス自転車に乗っている時に安物の自転車なのにこれを使っていたのを思い出して買ってみた。自転車の時同様べったり塗ると回転がくっそ重たくなったので、再度分解して薄く塗り直す。最初は重たいけど何度かハンドルを回転させると馴染んでいい感じ。これなら4回毎にオーバーホールってならないと思う。タミヤ グレードアップ No.383 GP.383 Fグリス友人がどこかのブログで読ん...
0
スポンサーリンク