カヤックフィッシング釣果 GW後半 GW後半。名護湾へ行って来ました。この日もベタ凪・・・サメの件がトラウマになり沖に出る気が出ません。浅場でジグを落としてみますが何も釣れず・・・2時間ほどで雨が降ってきそうなので、一旦陸に戻る。大雨になったので、戻って良かったと車内で雨宿り。雨も上がり天気も大丈夫そうなので、もう一回カヤックを出します。しかし、、、魚探に反応がない。その上ベタ凪。サメが怖い。朝場をウロウロして、やっと釣ったのが、このミーバイ。過度な緊張で無駄に疲れました。 2017.05.08 2017.09.28 0 カヤックフィッシング釣果
カヤックフィッシング釣果 カヤックでサメに狙われた・・・・(GW前半) ベタ凪GW前半名護湾へ行って来ました。年に数回しかないベタ凪です。波も風もない池なんじゃないか?というレベル。風に流されてポイントまでたどり着きそうにも無いので自力でポイントまでカヤックを漕ぎます。しかし、いつもと違うことが・・水深130mのところまで行っても魚探に反応がほとんどありません。暖かくなってきたからなのかなと気にせず水深130mのポイントまで漕ぎます。ここから推定水深200mのところまで流しながらシャクリます。カンパチひと流し目で、3~4キロほどのカンパチ。後ろから波の音が聞こえるその後全く当たりも魚探の反応もなく、魚探のベイトと思われる反応は底べったり。少し南へ移動してみようとカ... 2017.05.08 2020.10.09 0 カヤックフィッシング釣果
カヤックフィッシング釣果 海保とクブシミ 先々週のブログを書き忘れ。アメリカチーム4人。日本チーム8人の大船団でした。風は弱いけど昼から少し風が出てくる予報。まずは朝場でお土産ゲット。しかし、風が弱すぎてこのままでは沖に行けないと判断し自力で沖へ移動。しかし、魚探に反応なし・・・・フォール中に何か当たった!と思ったらその後特に当たりもなし。黙々とジグをシャクっていると後ろから物凄いスピードで近づいてくるエンジン音。振り向いてみると海保w何か注意されるかな・・と頭をよぎりましたが思い当たる節がありません。海保「何か釣れました~~~?」何かの訓練中なんですかね・・・少し会話するとやはり昼以降から風が強くなるかもしれないとのこと。これ以上粘... 2017.05.02 2017.09.28 0 カヤックフィッシング釣果
カヤックフィッシング釣果 80cmカンパチ 週末に名護湾へ行って来ました。youtubeを見て一緒に行きたいという外国人とその友達・私の友達をあわせてカヤック7艇でのカヤックフィッシングです。私のホビーカヤックだけラダーのラインが伸びていて15分ほど出発が遅れましたが無事みんなと合流。午前中は、潮も動かずまったく反応なし。根魚狙いをしてアカジンをゲット。その後外国人チームは浅場へ移動。私と友人は深場へ移動。その後、沖へ流されて行くと以前と同様私の魚群探知機では計測不能の水深まで流れ着く。しかし、その直前の130m~計測不能のポイントが根がすごくベイトの反応もすごい。おそらくカンパチであろう反応もあります。最初のひと流しは反応があるにもか... 2017.04.17 2017.09.28 0 カヤックフィッシング釣果
カヤックフィッシング釣果 イカ 週末に名護湾へ行って来ました。ちゃんとカヤックに乗ってジギングできるのは実質4週間ぶり。4週もたつと海も変わっています。以前は反応のなかった30~70mの水深のところに魚探の反応があります。しかし、カンパチ狙いなので水深120mのところを目指します。魚の当たりはなく、イカっぽいあたりが何度か。しかし、途中でバラしてしまい、坊主です。そして、風向きが悪く120m水深のポイントは諦めます。水深90mほどの所で魚探の反応があったので、ジグを落としてみると・・・2.5キロのイカ。その後、再度水深120mを目指す途中に一緒にカヤックを出していた外国人のラダーが故障。午前中で撤退でした。 2017.04.11 2017.09.28 0 カヤックフィッシング釣果
カヤックフィッシング釣果 ダメだった・・ 二月風周りのシーズンの中でも一番信用できない天気予報を信じていつものポイントへ行って来ました。カヤックを出してすぐにダメと判断して陸に戻る(笑)船の予約もう1~2回やっとけばよかった。帰りに宮里そばで沖縄そばとカレーを頼んで食べたら・・・カレーの味が薄くなっていた・・・ 2017.03.27 2017.09.28 0 カヤックフィッシング釣果天気関係
カヤックフィッシング釣果 新ポイント・・PE400mじゃ足りなかった 東風のためいつもの冬ポイントからはカヤックを出せず、夏のポイントから出そうと思いましたが、思い切って新ポイントからカヤックを出しました。リーフを超えるとすぐに水深20~30mくらい。インチクを何度か落としてみるけどすぐに飽きて沖に行きます。やっぱり水深50~100mは最近ベイトの反応がない。去年は冬なりに何かしら反応あったような気がする。水深100m位の場所からチラホラベイトの反応が出てきたのでパラシュートアンカー落としてジギング開始です。すぐに来たのはカマス2匹。焼いて食べると美味しいんですが、2匹ともリリース。カマスが入ってくると、他の魚が釣れないという自分の中のジンクスがあるので、大きく... 2017.03.13 2017.09.28 0 カヤックフィッシング釣果
カヤックフィッシング釣果 水深30m~100mにベイトがいない 久々にお気に入りのポイントからカヤックを出すことが出来ました。今年の冬は北~北東の風の時に出せる日が本当に少なく、東~南東の風の日が多い。このポイントはカヤックを出して直ぐに水深30mほどになるので、釣りスタートが早く出来ます。沖に流されながら水深30~50mのところでお土産ゲットしようとジグを落としますが、、、魚群探知機が故障しているんじゃってくらいベイトが映りません。根魚ならなんかしらいるだろうとシャクリ続けて1時間・・2時間・・5時間・・・まったく当たりがありません(笑)浅場で唯一釣れたのが、このオジサン。即リリース。今日は坊主かなと一発逆転を狙って水深100m以上のポイントへ移動。水深... 2017.02.27 2017.09.28 0 カヤックフィッシング釣果
カヤックフィッシング釣果 2週ぶりにカンパチ持ち帰れた 土曜は風が強そうだったので日曜になりました。久々に風も弱く両肩上がらなくなるまでジギングできそうです。今回もベイトタックルでのジギングを練習です。ライトタックルは、カヤックのスペース上持ち込んでいないので、浅場はスルーします。水深30m位のところからスタートです。しかし、、このポイント水深30mのところまで1キロほど漕がないといけません。風も弱いので自分で漕ぐしかないです。水深30m~70mはまったくあたりなし。魚探にベイトさえ映りません。70m~120m水深でやっとカンパチ二匹。その後、ハンゴーミーバイ背がかり・・・大きい魚は釣れませんでしたが、久々に魚を持ち帰れました。 2017.02.20 2017.09.28 0 カヤックフィッシング釣果
カヤックフィッシング釣果 初めてのベイトタックルでカンパチ ~ポロリもあるよ~ 先日購入したオシアジガー3000HGとゲームタイプJ604を初めて使える日。ベイトリールも初めてだし、右ハンドルも初めて。とりあえず、やってみないとということで名護湾でジギングしてきました。浅場で少しベイトリールを試してたけど、まったくタイミング合わない。。。浅すぎるのかなと考えすぐに深場へ移動。しかし、深場でシャクってもやっぱりまったくタイミングが合わずに上手くシャクれていません。まず、どうやってリールを握ったら良いのかも分からずに試行錯誤しまくりです。ジグを思い通りに動かせていないので、当然のことながら何にも釣れません(笑)昼も過ぎて坊主を覚悟した時に、ガツンときました。かなり走ります。こ... 2017.02.06 2017.09.28 0 カヤックフィッシング釣果