釣果

船釣果

正月キャンプと釣り初め

毎年正月恒例のキャンプへ行ってきた。2泊3日。2日は午後から船をチャーターしてジギング。これ以外は、写真撮り忘れ。2日目の船でのジギングは、3名で乗船。3名ともしばらくあたりもなく、、、の状態。2回目のポイント移動でガツンときた。が・・・ドラグ止まらない。かなりきつめにしたはずのドラグが止まらない。何度もドラグはチェックしたはずなのに不安になって1カチ締める。やっぱりこれでマックス。って思った瞬間3号PEからバチっっとキレた。ミスった・・・・・完全に自分のミス・・PEも150mほどなくなってしまった。気を取り直して予備タックルでしゃくり始めてやっと70cmほどのカンパチ。半日でこの1匹のみ。キ...
0
カヤックフィッシング釣果

釣り納め

今年最後のカヤックフィッシングに行ってきた。日本人は2名のみで、他は外国人ばかり(笑)いつも通り、浅場を探るけど、根性がないので即終わり(笑)。先週は水深120m位をやったので、今日は水深200m付近へ。若潮で潮が動かない・・・やっと釣れたのがホウキハタ。ホウキハタってそんなにレアじゃない疑惑w以上。今年も無事に過ごせて良いカヤックフィッシングをすることができた。お正月は、キャンプ。
0
カヤックフィッシング釣果

キハダマグロ他、午前中でクーラーボックス満タン爆釣

AM7:00 から名護湾よりカヤック出す。水深30m位のところでお土産確保・・と10分ほど頑張ってみたけど、根性なくて断念。水深50mほどのところで潮のよれ見つけたので、ジグを落としてみるけど無反応。即水深100mから120m位のかけ下がりに移動。最初はニジョウサバ。しばらくして、フォール中にジグが止まる。何か食った!ってフッキングを入れてもスコンと抜ける。カマスか何かにリーダー切られた・・・新品のジグなのに・・ってラインを回収すると魚がついてる。軽いけど、ものすごく走る。着いていたのは、70cmほどのキハダマグロ。カンパチ狙いだけど、かなり嬉しい。名護湾でキハダマグロはこれで2回目。その後良...
0
スポンサーリンク
カヤックフィッシング釣果

久々のカヤックフィッシングでターボフィン

約1ヶ月ぶりにカヤックに乗れた。早朝は気温16度ほどで、日中20度の予報。1ヶ月もカヤックに乗っていないのでこの数字がどんなものなのか全く想像できません。とりあえず死にたくはないので、厚着で!アメリカ人達とカヤックフィッシング当日、一緒にカヤックを出すのは私以外アメリカ人。英語は全くわかりませんがとにかく楽しみにしていたらしい(笑)LINEで連絡を取り合っているのは一人だけだけど、彼らは仲間を沢山引き連れてやってくるので、それ前提のポイントを選択。初めてのターボフィン全員準備も終わったので出発。初めてのターボフィンすごい。時速7km/hくらい余裕で出すことが出来る。少し気になるのがフィンへの抵...
0
船釣果

安田沖 ジギング

安田漁港からの漁船をチャーターし、ジギングへ行ってきた。天気予報では夕方前から天気崩れる予報だったが、出港時に天気が良いのは久々。風も5m/s未満。安田港。久々に天気が良い。大潮後の中潮ということもあり、そこそこ潮は動いてるだろうと思っていたけど、、ほぼ動かない。ジグがスッコンスッコン抜けます。船長判断で、一瞬だけ水深170mのポイントに行ってもらった。その時だけ潮が動きそこそこ釣れた。後は、潮動かず。カンパチ3匹。ナガサキフエダイ1匹。カンパチは80cm位だけどまるまる太ってた。うまそうだけど、まな板に乗らないし持ち帰っても食べきれないので、一緒に船に乗った芯酔屋さん行き。80cmほどのカン...
0
船釣果

安田 ジギング

安田港の船をチャーターしてジギングにいってきた。天気は怪しいけど、とりあえず現地に向かう。港には一時間前についてしまった。突風・・・船は出るかわからないけどとりあえず準備。なんとか船も出てジギング開始。最初のポイントは特にあたりなし、水深170mほどの所でカンパチ2匹。ジグの回収中にカツオ2匹。シルイユー1匹。正午近くの潮止まりから、ずっと潮止まり。船内も静まり返った。4人の釣果がこんな感じ午前中しかあたりはなかったけど、たくさんシャクれてよかった。
0
船釣果

古宇利島 ジギングでカンパチ自己記録更新

古宇利島の漁港から出る船を4人で借りてジギングに行ってきた。朝7時出港と少しゆっくり。朝イチは、水深140m位のポイントであたりはあるものの、マチ系の魚ばかり・・・美味しいけどだんだん無言になって行く。その後水深70m~90mのポイントへ移動。流石にカンパチはいないだろうとインチクを落としてみるものの船内なんも反応なし。一匹同船者が3キロほどのアカジンを釣っていた。しばらく反応のない状態が続き、帰りながら水深200mのポイントへ移動。やっとカンパチ狙える!とジグもフックも全て交換。一投目から船内全員にあたりある。入れ直すたびに全員に1匹ずつカンパチがかかる状態。4流し目で、ドスンと大きめのあた...
0
カヤックフィッシング釣果

ボウズ

10月は一回もカヤックに乗れず、11月最初の週やっとカヤックを出せた。が・・・ボウズ。水温は25度くらい。大潮なはずなんだけどほとんど潮が動かないという状態だった。釣れたのはエソ2匹のみ。持ち帰る魚なし。
0
船釣果

ジギング船(安田漁港)

安田漁港からジギング船を4人でチャーターしジギングしてきた。天気は午後辺りから強風なるかもしれないとのこと。その際は早めの強制送還。漁港を出て1時間ほどで水深100m前後のポイントに到着。早速当たりがあったけど・・・上がってきたのは大きなカマス。もう一人もカマスを釣ったところでポイント移動。ポイントは、100m~140mが中心で、たまに170mくらいの所に行ってくれる。シャクっていてふと思ったのが、めちゃくちゃ釣りやすい。大潮後の中潮で潮は動いているはず、その上7m/s以上の風が吹いているのに、ラインが真下に落ちてくれます。正直カヤックより釣りやすいw船長が全員のラインの状態を見ながら微調整し...
2
カヤックフィッシング釣果

ジセーミーバイ

土曜の強風は収まり、風向きも東~東南東になる。午前中の早い時間は微風、午後前は少し強くなり午後からまた微風。準備運動がてら浅場でミノーを投げてみるけど反応なし。いつもの水深140m~220mのポイントへ移動中、良さげな潮のよれを見つけたのでジグをシャクってみる。たまに魚探の反応はあるものの、なかなか当たりがない。試行錯誤しているうちに一緒にカヤックを出している先輩がカツオゲット。少しして、そこの方でモソッっとしたあたり。上がってきたのは50cmほどのジセーミーバイ。今まで船で2度ほど釣ったことはあるが、カヤックでは初めて。そして、船の2回とも虫が入っていたので、人に上げてしまい自分で食べたこと...
0
スポンサーリンク