釣果

カヤックフィッシング釣果

梅雨明け初カヤックフィッシング

梅雨明け初のカヤックフィッシング。風は南西~南南西。水深30mくらいの所は魚影はあるものの、それ用のタックルを持ってきていないのでそのまま深場まで移動。推定水深200mのところまで言ってみたけど、魚探の反応は表層ばかり。午後前には風が強くなってきたので撤退。釣れた魚はヤミハタとカマス、エソ。持ち帰った魚・・・ゼロ。
0
カヤックフィッシング釣果

ジセーミーバイ

名護湾へ行って来ました。早朝5時に出発するのですが、この日は駐車場の出口が塞がっておらず出発できず・・・7時になったら家主さんを起こそうと待機していました。6時になると運良く家主が起きてきたので車の移動をお願いし、無事出発。いつもより1時間半遅れました。ポイントに到着すると風向きが沖から陸へ・・・これでは沖に行きづらいです。仕方がないので水深100mまでの浅場の釣り。もう海の中は夏なのでしょうか。魚探は上の方ばかり反応があります。なかなかあたりもないので、ボウズ覚悟でスローピッチジャークの練習開始。当たってくるのはカマスばかりw カマスも美味しいのですがなんとなくリリース。やっと持ち帰れる一匹...
0
カヤックフィッシング釣果

カンパチのシーズン終わったら何が釣れるんだったっけ・・・

約一ヶ月ぶりのカヤックフィッシング。今回から水深20m位のところでもジギングができるように、コルトスナイパーを持ってきました。が・・・10分で飽きて深場へ。水深50m~100m位のポイントは表層から10m~25mのところにずっと何かがいます。たまにフローティングミノーやバイブを通してみるけど完全無視。水深130m~200mの所でやっとカンパチ。40cmちょっとしかなかったが、背がかりしてしまったため持ち帰り。その後はカマスの猛攻にあい、風も強くなってきたので撤退。カマスって20号のアシストラインも切っちゃうんだよな・・・・おそらく水深200mでも水温が20度超えてしまっているんだと思う。しかし...
0
スポンサーリンク
船釣果

古宇利島沖で船釣り

古宇利島沖での釣りに連れて行ってもらいました。午前中はグルクン釣り午後からジギング。釣ったグルクンをもらって初めての泳がせ釣りをしてみました。ジギングのタックルでw結果、惨敗。PE3号じゃお話しになりません。ドラグ10キロとかおもちゃ扱い・・でした。カヤックで泳がせ釣りはしないけど、たまに乗る船ではたまにはやってみたい釣りです。安いタックル・・と探してみました。意外と安くで済ますことができそう!
0
船釣果

東村パヤオでマグロ

東村パヤオに行って来ました。港からパヤオまで2時間。他の船もいないパヤオ貸切状態。着いてすぐに、3~5キロマグロを2匹ゲット。その後、反応なくなる。船長からエビングに使う天秤を借りることができたので、それを落としてシャクってみると、仕掛けを落としてシャクるたびに釣れる。2匹で飽きてまたジグに戻した。結果5名で50匹位の釣果。初めてのパヤオでわかったことは、・マグロは口が小さいのか大きなジグには反応しない?・エビングはチートレベルで釣れる?
0
カヤックフィッシング釣果

GW後半

GW後半。名護湾へ行って来ました。この日もベタ凪・・・サメの件がトラウマになり沖に出る気が出ません。浅場でジグを落としてみますが何も釣れず・・・2時間ほどで雨が降ってきそうなので、一旦陸に戻る。大雨になったので、戻って良かったと車内で雨宿り。雨も上がり天気も大丈夫そうなので、もう一回カヤックを出します。しかし、、、魚探に反応がない。その上ベタ凪。サメが怖い。朝場をウロウロして、やっと釣ったのが、このミーバイ。過度な緊張で無駄に疲れました。
0
カヤックフィッシング釣果

カヤックでサメに狙われた・・・・(GW前半)

ベタ凪GW前半名護湾へ行って来ました。年に数回しかないベタ凪です。波も風もない池なんじゃないか?というレベル。風に流されてポイントまでたどり着きそうにも無いので自力でポイントまでカヤックを漕ぎます。しかし、いつもと違うことが・・水深130mのところまで行っても魚探に反応がほとんどありません。暖かくなってきたからなのかなと気にせず水深130mのポイントまで漕ぎます。ここから推定水深200mのところまで流しながらシャクリます。カンパチひと流し目で、3~4キロほどのカンパチ。後ろから波の音が聞こえるその後全く当たりも魚探の反応もなく、魚探のベイトと思われる反応は底べったり。少し南へ移動してみようとカ...
0
カヤックフィッシング釣果

海保とクブシミ

先々週のブログを書き忘れ。アメリカチーム4人。日本チーム8人の大船団でした。風は弱いけど昼から少し風が出てくる予報。まずは朝場でお土産ゲット。しかし、風が弱すぎてこのままでは沖に行けないと判断し自力で沖へ移動。しかし、魚探に反応なし・・・・フォール中に何か当たった!と思ったらその後特に当たりもなし。黙々とジグをシャクっていると後ろから物凄いスピードで近づいてくるエンジン音。振り向いてみると海保w何か注意されるかな・・と頭をよぎりましたが思い当たる節がありません。海保「何か釣れました~~~?」何かの訓練中なんですかね・・・少し会話するとやはり昼以降から風が強くなるかもしれないとのこと。これ以上粘...
0
カヤックフィッシング釣果

80cmカンパチ

週末に名護湾へ行って来ました。youtubeを見て一緒に行きたいという外国人とその友達・私の友達をあわせてカヤック7艇でのカヤックフィッシングです。私のホビーカヤックだけラダーのラインが伸びていて15分ほど出発が遅れましたが無事みんなと合流。午前中は、潮も動かずまったく反応なし。根魚狙いをしてアカジンをゲット。その後外国人チームは浅場へ移動。私と友人は深場へ移動。その後、沖へ流されて行くと以前と同様私の魚群探知機では計測不能の水深まで流れ着く。しかし、その直前の130m~計測不能のポイントが根がすごくベイトの反応もすごい。おそらくカンパチであろう反応もあります。最初のひと流しは反応があるにもか...
0
カヤックフィッシング釣果

イカ

週末に名護湾へ行って来ました。ちゃんとカヤックに乗ってジギングできるのは実質4週間ぶり。4週もたつと海も変わっています。以前は反応のなかった30~70mの水深のところに魚探の反応があります。しかし、カンパチ狙いなので水深120mのところを目指します。魚の当たりはなく、イカっぽいあたりが何度か。しかし、途中でバラしてしまい、坊主です。そして、風向きが悪く120m水深のポイントは諦めます。水深90mほどの所で魚探の反応があったので、ジグを落としてみると・・・2.5キロのイカ。その後、再度水深120mを目指す途中に一緒にカヤックを出していた外国人のラダーが故障。午前中で撤退でした。
0
スポンサーリンク