釣果

カヤックフィッシング釣果

ダメだった・・

二月風周りのシーズンの中でも一番信用できない天気予報を信じていつものポイントへ行って来ました。カヤックを出してすぐにダメと判断して陸に戻る(笑)船の予約もう1~2回やっとけばよかった。帰りに宮里そばで沖縄そばとカレーを頼んで食べたら・・・カレーの味が薄くなっていた・・・
0
船釣果

船でジギング

二月風周りでカヤック出すには難しいシーズンなので、今回も船でジギングです。今回は、3名で借りるという贅沢ジギング。お祭りすることもないでしょう。船長も予報が当たらないのでポイントどうしようかと悩んでいましたが、南部の東海岸は完全アウェイです。いつもカヤックを出しているポイントの状況だけ伝えて全部船長におまかせ。午前中最初に来たのは、生体反応のないなにか。スーパーのレジ袋(大)でも釣ったのかなと巻き上げてみると、アカイカ。釣りとしては作業みたいに巻くだけなのであれですが美味しそうなので上がってきたら嬉しい。その後、月入りの時合でカンパチ2匹、マチ系のなにかオオモンハタなどポコポコ釣れてその後はま...
0
カヤックフィッシング釣果

新ポイント・・PE400mじゃ足りなかった

東風のためいつもの冬ポイントからはカヤックを出せず、夏のポイントから出そうと思いましたが、思い切って新ポイントからカヤックを出しました。リーフを超えるとすぐに水深20~30mくらい。インチクを何度か落としてみるけどすぐに飽きて沖に行きます。やっぱり水深50~100mは最近ベイトの反応がない。去年は冬なりに何かしら反応あったような気がする。水深100m位の場所からチラホラベイトの反応が出てきたのでパラシュートアンカー落としてジギング開始です。すぐに来たのはカマス2匹。焼いて食べると美味しいんですが、2匹ともリリース。カマスが入ってくると、他の魚が釣れないという自分の中のジンクスがあるので、大きく...
0
スポンサーリンク
船釣果

船借り切ってジギングしてきた!

週末はカヤックではなく船を借りてジギングしてきました。AM6:00 集合ですのでいつもどおりAM3:30 起床。1時間もしないうちに最初のポイントに到着。反応なし・・・次のポイントも・・・その次も・・・・中潮なのに潮がほとんど動いてくれません。でも、ここ数週間カヤックでもこんな感じなのであまり気にしていなかったのですが、船長はなんとか釣らせようと一生懸命になってくれます。昼過ぎくらいに、ガツンときました。おそらく5~6キロくらいのカンパチ。一緒に行ったメンバーもアカジンやガーラなど上げて一瞬だけ時合きましたが、その後また反応なし。帰り際の最後のポイントで5~6キロくらいのカンパチとガーラ。スマ...
0
カヤックフィッシング釣果

水深30m~100mにベイトがいない

久々にお気に入りのポイントからカヤックを出すことが出来ました。今年の冬は北~北東の風の時に出せる日が本当に少なく、東~南東の風の日が多い。このポイントはカヤックを出して直ぐに水深30mほどになるので、釣りスタートが早く出来ます。沖に流されながら水深30~50mのところでお土産ゲットしようとジグを落としますが、、、魚群探知機が故障しているんじゃってくらいベイトが映りません。根魚ならなんかしらいるだろうとシャクリ続けて1時間・・2時間・・5時間・・・まったく当たりがありません(笑)浅場で唯一釣れたのが、このオジサン。即リリース。今日は坊主かなと一発逆転を狙って水深100m以上のポイントへ移動。水深...
0
カヤックフィッシング釣果

2週ぶりにカンパチ持ち帰れた

土曜は風が強そうだったので日曜になりました。久々に風も弱く両肩上がらなくなるまでジギングできそうです。今回もベイトタックルでのジギングを練習です。ライトタックルは、カヤックのスペース上持ち込んでいないので、浅場はスルーします。水深30m位のところからスタートです。しかし、、このポイント水深30mのところまで1キロほど漕がないといけません。風も弱いので自分で漕ぐしかないです。水深30m~70mはまったくあたりなし。魚探にベイトさえ映りません。70m~120m水深でやっとカンパチ二匹。その後、ハンゴーミーバイ背がかり・・・大きい魚は釣れませんでしたが、久々に魚を持ち帰れました。
0
カヤックフィッシング釣果

初めてのベイトタックルでカンパチ ~ポロリもあるよ~

先日購入したオシアジガー3000HGとゲームタイプJ604を初めて使える日。ベイトリールも初めてだし、右ハンドルも初めて。とりあえず、やってみないとということで名護湾でジギングしてきました。浅場で少しベイトリールを試してたけど、まったくタイミング合わない。。。浅すぎるのかなと考えすぐに深場へ移動。しかし、深場でシャクってもやっぱりまったくタイミングが合わずに上手くシャクれていません。まず、どうやってリールを握ったら良いのかも分からずに試行錯誤しまくりです。ジグを思い通りに動かせていないので、当然のことながら何にも釣れません(笑)昼も過ぎて坊主を覚悟した時に、ガツンときました。かなり走ります。こ...
0
カヤックフィッシング釣果

年に数回しか無い爆釣予感の日

土曜は、何周も前から楽しみにしていた日でした。大潮で夕方が満潮、湿度も低そう1年しかやってない短い経験ではこういう日はよく釣れます。心配なのが、昼過ぎから南東の風に変わってしまうこと・・・西寄りになるよりかはマシです。朝からソワソワしながらカヤックを出します。冬場では珍しいくらいのベタ凪です・・・深場のポイントまで自分でカヤックを漕がないといけないようです。浅場で坊主は嫌なのでお土産釣り。ハンゴーミーバイが釣れたので深場へ移動。移動しながらジグを投げていたら小さなアカジン。スレがかりしてしまっていたので持ち帰り。深場のポイントのスタート位置あたりで直ぐに当たりがありました。ガーラです。満足なサ...
0
カヤックフィッシング釣果

カンパチ(小)

名護湾へ行って来ました。先々週は天気が悪く午前中で撤退。先週は現地について直ぐに浮くのは無理と判断しカヤックを出せずと、2週連続不完全燃焼です。やっとカヤックが出せる天気になりました。しかし、浅場の朝マズメでお土産確保・・と軽めのジグを投げてみましたが、バラし・・冬場はしつこいくらいフッキングしないとダメですね。夏場のガツン!ってあたりに体が慣れてしまっているようです。浅場は諦めて深場でカンパチ狙い。2時間ほどシャクリ続けてフォール中にラインが出ていきます。これは青物!?とフッキングしてみるものの・・・引かない・・・全然引かない。しかし重たい・・・上がってきたのはカマスのスレがかり。100m近...
0
カヤックフィッシング釣果

カヤック出せず・・・

早朝やんばるまで行くものの、寒波の影響で海がしけててカヤック出せず・・・地球温暖化とか言ってたやつ誰だよ!
0
スポンサーリンク