釣果

カヤックフィッシング釣果

人生初のダブルヒット

台風の足も遅くなり土曜はカヤックを出すことができました。先週同様、早いジャークかな・・と試してみますが今週は反応がありません。ユックリにしてみると・・・ダツ・・・その後、アカジン、ナカジューミーバイなどなど数釣りをして浅場で人生初めてのダブルヒット!オジサンとエソのwww陸に上がって海水浴をしてみると、そこのほうが冷たいです。ここ数ヶ月で初めてのことです。上がりすぎていた海水温もやっと下がってきましたね。週明けの台風も直撃しそうです。週末は何かしら変化が出てきそうで楽しみです。
0
カヤックフィッシング釣果

4キロアカジン!

2週間ぶりのカヤックフィッシングです。ここ1ヶ月ほど海水温が高いせいか50m~100m水深で不調です。数釣りをしようと決めて10m~30mの所で釣ります。浅場ではハンゴーミーバイ・アオチビキなどなど色々な魚が釣れます。何度も30mほどの水深に流されたら10mのところまで戻ることを繰り返していると・・・ものすごい当たりがきました。今まで経験したことのない引きで慌ててしまい、バラす・・・力ずくてあげようとしちゃダメですね・・・その時の動画がこれ。フロントのアシストフックは折れて、リアのアシストフックはリングごとありません。スナップは伸ばされてしまっていました。そうこうしているうちにまた大きな当たり...
0
カヤックフィッシング釣果

台風が・・・

台風着ているけど、3連休だし大丈夫!って思っていたら・・・連休中に直撃コースじゃん・・
0
スポンサーリンク
カヤックフィッシング釣果

バタハタとか

週末が風が強くなりそうな気がしたので祝日にカヤックフィッシング。結局週末も天気良かったんだけどwカヤックを漕ぎだして浅場でオジサンとヤミハタ。ヤミハタは美味しいのでキープ。その後、よさ気な潮目でアオチビキ。お土産は確保したので、深場へ・・・深場ではバラハタのみ・・その後、30~40m水深のあたりをウロウロして・・・数釣りするって割り切ってもこれはこれで楽しいですね。
0
カヤックフィッシング釣果

フラペン ブルーランナーでアカジンとかクジナジ

最近、天気が変わりやすいのでガッツリ沖には行けません。天気が崩れそうだったらすぐに陸に戻れそうなポイントでカヤックフィッシングです。カヤックを出して数時間で、雨雲が迫ってきたので着岸して休憩していました。30分ほど雨雲がすぎるのを待ってると鳥が目の前をソワソワ飛び回っています。水深は1~2mくらいのところなのですが、陸からは届きません。雨雲も過ぎたので、海鳥がウロウロしていたあたりに、フラペン ブルーランナーを投げてみると・・・オジサンw即リリース。ヤマリア(YAMARIA) フラペン ブルーランナー S115 B04C(生シラス)価格:1858円(税込、送料別) (2016/8/8時点)すぐ...
0
カヤックフィッシング釣果

天気悪いな・・・

名護湾へ行って来ました。午後から天気崩れそうな気がしたのであまり陸から離れないように出発。途中、漁師さんの船が居たので、大きく回避しようとするとこちらに向かってきます。更に避けると更に寄ってきます。しゃがれた声で方言で大声なので2割くらいしか理解できませんが「風吹くよ」と教えてくれたらしいです。漁師は気性が荒いって言うけど、知らない人にあの口調はどうなのかな。ってちょっといらっとしたりw早速来たのが・・・・こいつが二連発・・・これはダメかも・・・とか思って、別の根に移動。そして、アカジン。続けて、ムルーいい感じになってきた!って思ったのですが、北の方から雨雲が迫ってきています。安全第一で撤収で...
0
カヤックフィッシング釣果

夏場の北東の風はダメなのかな・・・

名護湾へ行って来ました。早朝はほぼ無風状態で波がほとんどありません。こういう日は、釣れない日が多いです。カヤックを漕ぐのは楽なんですが・・・午前中、嫌な予感を遥かに上回って・・・まったく当たりがありません。極小のハンゴーミーバイが釣れたのですが写真も撮り忘れるほどの極小でリリース。走行しているうちに鳥山っぽいのが出来ました。丁度近くにいたので慌ててジグを投げてみたのですが、フッキングならず。一緒に行った友人がシイラを釣り上げていました。羨ましいです・・・すぐに鳥山は移動してしまうので、鳥山は諦めてまたジギングを頑張ってみますが、ここには魚が全くいなくなってしまったんじゃ・・って程当たりがありま...
0
カヤックフィッシング釣果

潮の流れ早かった・・・

いつもの名護湾へ行って来ました。予報では2~3m/sの北東の風と凪予報。実際には昼前くらいから5m/s近い風があったんじゃ・・って位の風でした。そして、風向きと潮の流れの方向が一緒でパラシュートアンカーが効かないという条件です。朝マズメは、魚の活性も高く1時間ほどで持ち帰れる魚が数匹釣れました。大きなサイズとはいえないけど、食べるには良いサイズのアカジンです。坊主は逃れたので、深場へ・・・と移動しますが風が強くすぐに流されてポイントにとどまれません。その後、小さなガーラが釣れて終了。ガーラは背掛かりしていたため持ち帰り・・・潮の流れって同じ大潮でも、全く違う事があるんだな・・って学びました。陸...
0
カヤックフィッシング釣果

スマカツオ!!!

今週末は、風も強くなりそうということで、いつもより南の風裏になるポイントへ行って来ました。このポイントは、大きな魚が釣れた事がないのであまり期待せずに数釣りポイントです。浅場で、コルトスナイパーをキャストすると・・・先日のマグシールドなリール「バデル」がダメになっていることが発覚。もう、50m~100mの水深のポイント用のタックルしかありません。坊主かもな・・と半ば諦めながらシャクっていると・・・もう、嫌な予感しかしませんw根魚なら・・と狙っているとアカジンきました。ボウズ回避できましたので、中層当たりまでシャクってみます。と、、いつもの魚がきます。昼近くなると風が強くなってきました。そろそろ...
0
カヤックフィッシング釣果

ジギングでアオリイカ

名護湾へ行って来ました。早速、50cm位のアカジンきました。お土産はゲットしたので、沖へ出てカンパチ!と頑張ってカヤックを漕ぎましたが・・風が強くなかなか沖へ行けない・・・沖へ行きながらタテシマフエダイ?でしょうか?そうこうしているうちに、だんだん風が強くなってきました。沖へ行くのは断念し岸向けの風に乗って帰ることにします。でも、ウネリも出ていてジグが重たい・・・体力も残しておかないと怖いので、ウネリと波がジグをシャクってくれるだろうと底から10mくらいのところで放置していました。少し大きめのウネリが来た瞬間グイッっときました。荒れ始めはバラハタやハンゴーミーバイが多いので、そのあたりの魚かな...
0
スポンサーリンク