リールメンテナンス

マグシールドなリールの修理

DAIWAのヴァデルが塩で固まりました。そして、分解してマグシールドをパーツクリーナーでふっ飛ばしグリスアップしましたが・・・実際に使ってみるとカクカク、ガタガタ・・・もうこれはダメだと、SHIMANOのバイオマスターSW8000PGを買いました。予備リールとして、ヴァデルもおいておきたいので、再び分解。マグシールド部分を、パーツクリーナーに浸かるほど吹きかけマグシールドをふっ飛ばします。泥水みたいな色をしているのがおそらくマグシールドなのでしょう。ガンガンふっ飛ばした後、グリスアップ。今回は、組み立てた後にスプールを抑えて強度テスト。無事、ノーシールドなリールになりました。
0
物欲

ビーチタイヤなカヤックカート

カヤックを車からおろして運ぶのに、カヤックカートを使っています。思考停止状態でノーパンクタイヤっていうのを注文したのですが・・・タイヤが沈んで糞重たい・・・ピラミッドを作ってる奴隷な気持ちになれます。しかたがないので、ビーチタイヤなカヤックカートを注文しました。【ポイント10倍】【カヤック用品】カヤックカート カヌーカート ビーチカート ビーチタイヤ バルーンタイヤ【10P09Jul16】価格:15228円(税込、送料別)が・・・タイヤの空気が抜けてる・・・空気入れも買わなきゃ・・踏んで入れる空気入れ!フットポンプの決定版!シングルポンプブラック!収納便利なケース付き自転車&バイク空気入れ!英...
0
天気関係

台風のため・・・・・

台風1号のため週末は釣りお休みです。
0
スポンサーリンク
物欲

バイオマスター SW8000PG

ナチュラムがセール中です!シマノ(SHIMANO) 13 バイオマスターSW 8000PGDAIWAのマグシールドなリールが、4回ほどで壊れてしまいましたので、バイオマスターSW8000PGを深場用のリールとして購入しました。3号PEを410m巻くことが出来ます。バークレイ スーパーファイヤーラインカラード 400mこのセットで、水深100mのポイントでの釣りが楽になりそうです。ナチュラムがセール中で助かりました。
0
カヤックフィッシング釣果

スマカツオ!!!

今週末は、風も強くなりそうということで、いつもより南の風裏になるポイントへ行って来ました。このポイントは、大きな魚が釣れた事がないのであまり期待せずに数釣りポイントです。浅場で、コルトスナイパーをキャストすると・・・先日のマグシールドなリール「バデル」がダメになっていることが発覚。もう、50m~100mの水深のポイント用のタックルしかありません。坊主かもな・・と半ば諦めながらシャクっていると・・・もう、嫌な予感しかしませんw根魚なら・・と狙っているとアカジンきました。ボウズ回避できましたので、中層当たりまでシャクってみます。と、、いつもの魚がきます。昼近くなると風が強くなってきました。そろそろ...
0
リールメンテナンス

マグシールド・・・固まった・・・

DAIWAのヴァデル5000を購入しました。2回ほどの利用で、潮でハンドルのスムーズさが悪くなりました。そして、今週末の釣りのためにリーダー結んでおこうと手にとって見たところ・・・・ハンドルが回らなくなりました。マグシールド・・・メンテンスフリーっていうか、メンテナンスを自分で出来ないと聞いています。が・・・分解してやりました。1万ちょっとのリールをメーカメンテナンスに出したって・・ですし・・・分解してみると、ギア部分に潮がぎっしりです・・・・しかし、分解状態で動かしてみてもギア部分は潮がつきまくっているものの全く動かないってわけでもなさそうです。マグシールド部分が、固着してしまっています・・...
0
カヤックフィッシング釣果

ジギングでアオリイカ

名護湾へ行って来ました。早速、50cm位のアカジンきました。お土産はゲットしたので、沖へ出てカンパチ!と頑張ってカヤックを漕ぎましたが・・風が強くなかなか沖へ行けない・・・沖へ行きながらタテシマフエダイ?でしょうか?そうこうしているうちに、だんだん風が強くなってきました。沖へ行くのは断念し岸向けの風に乗って帰ることにします。でも、ウネリも出ていてジグが重たい・・・体力も残しておかないと怖いので、ウネリと波がジグをシャクってくれるだろうと底から10mくらいのところで放置していました。少し大きめのウネリが来た瞬間グイッっときました。荒れ始めはバラハタやハンゴーミーバイが多いので、そのあたりの魚かな...
0
その他メンテナンス

PEの巻き直し

毎週の用に週末、日の出から日の入りまでジグをシャクリまくっています。4~5週目には見た目でわかるくらいPEが傷んで着ています。釣具屋で激安で売っている大きめのリールを2つ準備しています。傷んだPEの前後を逆にするために、上記リールを使って前後ひっくり返しました。これで後1ヶ月は大丈夫そうです。1ヶ月で・・ってなるとPE代だけでも大変ですw
0
カヤックフィッシング釣果

アカジンとハンゴーミーバイ

週末に名護湾へ行って来ました。梅雨なので天気を見ながら探り探り沖に出て行く感じで・・・すぐにハンゴーミーバイが釣れたのですがその後は・・・リーダー切られまくり・・・ダツとかカマスばかりです。シャクっていると突然軽くなり巻いてみるとジグがなくなってるというのを何度か繰り返していると・・・このダツに、先ほどリーダーを切られてロストしたジグがついてきました(笑)カマスやダツが釣れる場所では他の魚はなぜか釣れないので、徐々に沖に出ていきます。が・・・沖の方に黒い雲が見えてきました。大雨が降っているのも見てわかります。天気も崩れそうなので、岸からすぐのポイントまで戻って着ました。戻ってくる頃には天気は良...
0
カヤックフィッシング釣果

ナカジューミーバイとかカマス・・・

毎週土曜にカヤックフィッシングに行くのですが、土曜は強風予報のため日曜に変更。日曜朝予報の通り風はそんなに強くありません。深場でカンパチ!と頑張りますが魚群探知機の反応がいまいちです。それでもウロウロしてジグをシャクリまくりますが・・・リリース・・・そして、ナカジューミーバイ少し大きめのカマス・・・カンパチは諦めて浅場へ戻り、ナカジューミーバイとオジサン・・・持ち帰れる魚は、ナカジューミーバイとカマスとシガテラ注意な魚だけでした・・・
0
スポンサーリンク