kaw

カヤックフィッシング釣果

65cmアカジンきた!

名護湾へ行って来ました。今までに数回しかないベタ凪です。しかし・・・長潮。想像通り潮も動いてません。その上風も無風状態なのでゆったりと釣りが出来ます。しかし、当たりがほとんどありません・・・やっと釣れたのがカマス2匹。青物を釣りたい一新でジグをシャクリまくりますが諦めて根魚を狙い始めます。すると・・ドスンと大きな当たりがきました。その後は、ヤガラと小さなバラハタ・・・どちらもリリース。
0
物欲

深場用のロッド

風が弱い日にはカヤックでも水深100m~のポイントまでいけます。コルトスナイパーでは80gまでのジグしか投げれないので着底する頃にはカヤックがジグの手前まで流されてものすごく重たいです。もっと重たいジグを扱えるロッドを・・・と、手頃なロッドを探しました。ダイワ(Daiwa) ヴァデル 60MHS価格:13,986円(税込、送料込)ダイワ(Daiwa) スピードジグ LV 160g MGブルピン価格:1,314円(税込、送料別)
0
物欲

魚をさばく用の包丁

魚を釣ってきて、さばくのに昔に買った薄い包丁を使っていました。先日、マックスプラスに行ってよさ気な出刃包丁がないか見に行きました。店員さんは手入れが楽だからとステンレス製をオススメしてくれたのですが、研ぎやすさからスチール製を探してもらいました。5,000円でよさ気な出刃があったので購入しました。ふとAmazonで調べてみると・・・・実店舗で買ったものをネット検索をしないっ!
0
スポンサーリンク
船釣果

渡嘉敷島で船釣りとかキャンプとか

連休を使って渡嘉敷島へ行ってきました。2泊3日のキャンプと船釣りです。とまりんから朝出港し、1時間ほどで渡嘉敷へ到着。渡嘉敷島は本島とは山の雰囲気が少し違います。キャンプ場へ移動し、テントを張りなどの設営を終わらせ近くのビーチから釣り開始です。ビーチは綺麗なのですが、1~2mくらいの浅瀬です。ジグは投げれなさそうなのでペンシルを投げてみます。サンゴや岩が沈んでいる場所はルアーがやっと届くくらいの距離なのであまりテンションは上がらず、やっと当たりがあって釣れたのがダツ・・・日も暮れてきたのでキャンプ場に戻り本島で買ってきた肉を食べて明日に備えます。翌朝早起きして、港へ向かいます。初めての船釣りで...
0
その他

リゾートホテルの建設

釣りをやっていない時にはなんとも思わなかったのですが、リゾートホテル周辺や砂を追加するようなビーチの周りって死んだ海になってるような気がします。タイ流通大手と連携 沖縄・名護市にリゾートホテル計画辺野古の海だけじゃなくて、こういうのも見て欲しいです。
0
メンテナンス

ナイフの刃こぼれ修正

先日、釣れた魚10匹の内臓と鱗をナイフでやりました。終わってみるとステンレス製のナイフが刃こぼれ・・・ダイヤモンド砥石でいつもどおり研いで刃こぼれがなくなるまで研いで見たのですが、刃の形が汚い曲線になってしまいました。これでは魚捌きにくいな・・・と思っていましたが、研ぎ方が下手くそなんだ・・と諦めていました。昨晩なにげにyoutubeを垂れ流ししていましたら、この動画が流れていました。この動画を参考に研いでみると本当に綺麗に研ぐことができました。調子に乗って3本あるナイフすべて研いでおきました(笑)
0
料理

タマンの寄生虫

先日釣ったタマンの身に付いていた黒い寄生虫みたいなの・・・ これって、ブリ糸状虫の死骸が変色したものなのでしょうか。色々調べたのですがよく分からず食べれずにいます。どなたか詳しい方教えていただけると助かります。
0
カヤックフィッシング釣果

名護湾でタマンなどなど・・

週末、名護湾へ行ってきました。先週と違い北東の風でしかも風は弱いです。少しウネリはありますが気にならない程度。すぐにオジサンがきました。立て続けに2匹。良いサイズだしこのオジサンは美味しいのでお持ち帰りです。しばらくすると、ジグのフリーフォール中にラインがいきよいよく出て行きました。すると・・ジグは、ジグパラのセミ55cmちょっとのタマンきました。刺し身は確保できたので、アカジンを狙い始めます。しかし、ハンゴーミーバイ・・・でもハンゴーミーバイも美味しいのでお持ち帰りです。その後は・・などなど・・・ナカジューミーバイ(バラハタ)と、ハンゴーミーバイ、エソなどなど・・なかなかアカジンがきてくれま...
0
物欲

釣用サングラス

カヤックで一旦出るとヘタすると日の出から日の入りまでずっと海の上です。日焼け対策をしていても結構焼けます。そしてサングラスも結構重要で忘れると目が真っ赤になります。偏光サングラスをかけているのですが、日の出の太陽と日中の太陽では日差しが違うためどちらに合わせようかと迷走しまくっています。朝・夕に合わせると日中眩しい。日中に合わせると朝夕くらいと言った具合です。調光・偏光サングラスって存在しないのかな・・と調べてみると普通にあるんですね。間違って海底に沈んでもまだ諦められる金額で・・【調光偏光サングラス】 バネ蝶番 ドライブ サングラス ST-7910 [ 偏光サングラス +…価格:6,800円...
0
カヤックフィッシング釣果

カヤックひっくり返る

週末にカヤックでの釣りに行ってきました。天気図を見てみると微妙なところでしたので、岸からあまり離れずに釣り開始です。まずはオジサン。このオジサンは美味しくないのでリリース。暫く投げると、オオモンハタっぽいものが釣れます。しかしなんとなくオオモンハタの顔でないような気もしますが、体つきと模様はオオモンハタ。その後はアカエソが釣れ・・リリース。南の空が段々暗くなってきたので、撤収しようと片付けをしていると・・・気づいたら海の中・・・タックルなどなどカヤックに繋いでいなかったものは海の底へ・・・再乗艇は出来たものの、海の底へ沈んでいった買ったばかりのコルトスナイパー・・・バイオマスター・・・帰りに釣...
0
スポンサーリンク