ハンターボート釣果

ハンターボート釣果

西寄りな微風とモヤ

天気梅雨に入ったのに、梅雨らしい雨はいまだふらない。この日も天気予報では晴れ。南西の風で、MAX3m/sの微風の予報だった。朝の9時位に満潮予定。微風なので西海岸からでも大丈夫だろうと、いつもの名護湾へ。ついてみると本部が見えないくらいのモヤがかかってる。西風+モヤ、、これで釣果が良かった試しがない。理由はわからないw5分位浅場でキャスティングカヤックで一緒に釣りに行く後輩の希望で、水深10m~20mくらいの潮目で少しキャスティング。5分で飽きる。もう少し粘れば何かしら釣れるかもしれないけど、時間がもったいない。水深150mのポイント周辺を右往左往水深150m~200mのかけ下がりポイントへ向...
0
ハンターボート釣果

アオリイカとナガサキフエダイ

名護湾へ行って来ました。カヤック2 ボート2の久々の大人数。天気悪い・・前日は晴れだった天気予報が思いっきり外れAM3:00時点で雨。再度天気予報をチェックしてみるけど、特に変わった様子なし。とりあえず現地へ向かう。現地につくと思ったより風は強くないし、雲も薄そうなので釣り決行。霧のような雨で少し肌寒い。雨雲が気になる早めに準備が終わったので、水深30mほどのところで様子見。魚探に反応はあるけど、この季節のこの水深の反応はジギングでは釣れないやつ。一体何なんだろう・・・カヤックな先輩が追いついたので、深場へ。とりあえず、水深150mくらいのポイントからスタート。しかし潮が動かない・・・天気も悪...
0
ハンターボート釣果

GW前半

天気・場所GW前半戦、名護湾へ行って来ました。雨はふらないけど風が強そうな日でした。気温は20~25度位。暑くもない寒くもないいい感じ。潮は大潮前の中潮、午後から潮が動きそうな感じ。深場へ行けない・・午前中風が強そうで沖には行けず。水深90mくらいのところで様子見しながらジギングをするもののあたりもなかった。午後からは潮も動く予定。潮が動き始めると何故か風も強くなることが多いので、午後前に一旦水深20mくらいのところまで撤退。撤退して1時間ほどすると風が収まってきた。水深50mくらいのところまで行ってみる。風は落ち着いたようだ・・ということで水深100~120mくらいのところで様子見ジギング開...
0
ハンターボート釣果

潮の動かないジギング

気温とか潮4月に入って、急に冷えた。久々に寒い思いをしてのジギング。そして、小潮終わりの中潮で潮が動かない。最初から分かってるけど、ジギングには行く(笑)スタートは水深40mそして、水深120mへ水深40m位のポイントで潮目ができていたので、アンカーは落とさずに探ってみる。根性なさすぎてすぐに終わるwそのまま水深200mの窪みのポイントに行こうとしたけど、どうも風が収まらない。徐々に弱くなっていく予報なので、水深120m付近でアンカー落としてジギング開始。何度かフォールでイカが食ってくるけど、途中でバラす。今年に入ってわかったのは、水深120m位では赤金のジグによくイカが食ってくる。フォールで...
0
ハンターボート釣果

キツネフエフキ(ウムナガー)とカンパチ

台風の影響か土曜は風が強い予報だったので、日曜に名護湾へ行って来ました。いつもの水深200mまでのかけ下がりポイントへ行く途中、一箇所潮のよれを見つけたのでジグを落としてみたけど反応なし。根性なく即移動。せっかくボートに乗ってるし、、とトローリングしながら移動してみたけどダメ。シンキングミノーじゃダメなのかな。いつものポイントを往復していると大きなあたり。これは良いサイズのカンパチ!と思ったけど・・途中から失速。カンパチじゃないやつ確定。上がってきたのは、77cmのキツネフエフキ(ウムナガー)。一緒に沖に向かった外人二人は、トローリングをしてくれると南に向かう。その後、小さなカンパチ。よく一緒...
0
ハンターボート釣果

カンパチとマチ

名護湾へ行って来ました。微風の為迷いましたが、北東の風なので北側から。水深~100mまでは根性ないので、儀式的にジグを落すのみです。水深100mちょっとのかけさがりのポイントでパラシュートアンカー落としてジギング開始。すぐに大きなカンパチゲット!!!って思ったら・・・小カンパチと巨大エソwその後、イカをばらしてマチが釣れた。その後大物狙いに150~200mを何度か流してみるけど潮も動かない。何も釣れなかった。一緒に出発した外国人は心が折れて既に岸に帰ってきてるとLINE。帰りは、トローリングを出来ないかと頑張ってみた。操船も慣れて来てなんとかなりそう。一旦、陸に帰って友人を釣れて浅場のジギング...
0
ハンターボート釣果

カンパチとかカツオとか

名護湾へ行って来ました。前回のエンジン不調もあるので、まずは湾内を走ってみる。特に異常なし。おそらく前回は、エンジンの振動でガソリンタンクの空気穴が閉まってきてしまったのでは疑惑。水深50mなポイントからスタート。根性なくてすぐに飽きる。水深100m位のポイントで、カマス・ホウキハタ・小さなカンパチが釣れる。次は、140~200m位の水深のポイント。いつも楽しみにしているポイント。こちらを数回往復して、カツオと70cmちょっとのカンパチ。カツオは軽いけど美味いので嬉しいw午前中で、一緒にハンターボートを出した友人たちのエンジンの調子が悪そうということと、風も強くなったので撤退。今回も半日で終了...
0
ハンターボート釣果

ハンターボート300 初日

ハンターボート300での、初ジギング。早朝の積込みから結構迷う。ホビーカヤックの時と違って一つひとつが大きい。そして、一番気を使う船外機。なんとかテトリスの用に積み込み完了。名護のコンビニで同じくハンターボートを購入した友人と合流。本部の方へ向かう。ポイントについてみると・・いつも出していたポイントがコンクリの塊置かれていて、通れなくなってる。仕方がないので近くのスロープから出す。砂浜と違って波もキツイしはじめてのボートだし、、出しづらい。かなり苦労してエンジンかける。無事一発起動。でも、、車やバイク、カヤックのラダーと違い曲がりたい方向とは逆に船外機の棒を動かすのに、苦労する。思ってる方向と...
2
スポンサーリンク