釣果

ハンターボート釣果

スタックするしボウズだし、ハンターボートの浸水はひどいし・・

1ヶ月ぶりに風も収まって釣りに行けた。ツールドおきなわなので・・ツール・ド・おきなわの日なので、名護には入りたくない。ちょうど風も弱い予報だったので恩納村からボートを出す。豪快にスタック恩納村のポイントに付いた時はまだあたりは真っ暗。先頭を走っていた友人の車が突然おかしな揺れ方をする。10月の台風の影響で大量に陸の道路部分まで砂が入り込んでいた。1台目はビーチに入れた。が・・私の車がスタック。豪快にスタック・・・・車の腹の部分まで埋まってしまった。後続車の友人たちにと一緒に救出作業。40cm位砂が溜まっていたので掘り起こし、木材や石を敷き詰めて2台とも脱出。3時間ほどロスした。別ポイント近くの...
2
ハンターボート釣果

1ヶ月ぶりのカンパチ

天気とか天気悪い。午前中も小雨・午後くらいから雨の予報。風は5m/s前後。中潮。浅場からスタート天気が悪いので急変が怖い。あまり遠くには行かず水深30m位のところからスタート。しかし水深30mでのタックルを持ってきていない。ミノーを投げてみたり400gジグをシャクってみたりして消化試合。天気の様子を見ながら徐々に流していく。水深70mくらいのところまできたのでジギング開始。風は強いけど潮はあんまり動いていない。水深90m位まで流れたところで、ガツンと当たりがくる。1ヶ月ぶりのあたり。60cm無いくらいのカンパチ。その後、100m行かない位の水深でオオモンハタ。2匹ともお持ち帰り。一緒にボートを...
2
ハンターボート釣果

カンパチどこ行った!

天気とか潮とか天気は晴れ。大潮前の中潮。台風後と言うのこともあって真夏のクソ暑さはなくなった。金曜に台風が通過したため三連休最終日での釣行。北寄りの風になった台風の影響か季節的な物なのかは不明だけど北よりの風の予報になった。北寄りの風の時の名護湾のポイントが未だに見つけきれていない。とりあえず、水深120mくらいのところから200mの水深まで流して見る。水はかなり濁っていた。しばらくして、一緒にカヤックやボートを出していた友人たちから「マグロ釣れた」と連絡がある。私もメバチマグロを1匹ゲット。きっと回遊中のマグロに運良くあたったんだと思う。Accurate BX-600XWでの初魚はメバチマグ...
0
スポンサーリンク
ハンターボート釣果

大潮前日の中潮 ボウズ

毎週土曜を優先で釣りに行くのですが、どうしても外せない予定がありみんなに無理言って日曜に行ってきた。三連休の中日。風は回るものの微風予報。水深120mくらいのところからスタート。全く潮が動いてない・・どんどん深場へ移動するものの底潮さえ動いていない。一緒に出した先輩がハガツオ、友人が1m超えるキハダマグロなど釣る中まったくあたりがない。13時くらいまで粘ってみるもののあたりなし。ボウズで帰還。よくわからないけど、次回はアシストフックを一旦元の仕様に戻してみる。
0
ハンターボート釣果

小潮で微風 カンパチ2匹

小潮・微風先週は強風のため釣りに行けず。そして、三連休のうち土曜は台湾の方へ行った台風の影響で釣りに行けず、月曜にやっと行けた。小潮で微風・・潮も動かないし、ボートもパラシュートアンカーで立たないんじゃ・・カマス水深30mくらいのところに潮目があったので少しジグを落としてみる。3秒で飽きる。すぐに水深100mくらいのポイントへ移動。自分の中でお土産ポイントと名付けているポイント。すぐに当たりがあったけど、小さい・・・カマス・・リリースし気を取り直してすぐにジグを落とす。またすぐに当たりがあるが・・またカマス。リアのアシストライン切りやがった。心が折れて深場へ移動。カンパチ狙いいつもの150m~...
0
ハンターボート釣果

ハガツオ

先週は強風のためおやすみ。今週はほぼ無風w名護湾へ行って来ました。到着後、準備しているだけで無風のため汗だく。沖に出てみてもほとんど風が吹いていない。新しく購入したミノーを浅場でいろいろ投げてみるけど、数投で飽きる。そのままミノーをトローリングしながらいつものポイントへ。朝イチ、早速フォールで何か食ってくる。そこそこ引っ張るけどカンパチではない。上がってきたのは、カツオっぽいけど模様が違う、イソマグロとは顔が違うでもキバはある。見たことある魚の中の消去法でサワラ!ってことにして置いた。帰ってから調べてみたら「ハガツオ」だった。そして、直後またフォールで何かあたってくる。合わせを入れてるとプツン...
0
ハンターボート釣果

久々の深場ジギング

風の向き、無人島キャンプ、台風と最近ずっと深場でのジギングが出来てなかった。久々に南東の風で深場ジギング。友人のカヤックデビューいつも一緒に行く友人が小さなカヤックを買ってデビュー戦。パドリング、再乗艇の練習を見届けてから・・と再乗艇の姿を確認。2度ほど再乗艇出来てたので万が一のときも大丈夫!と自分は沖に出発。久々の水深150~200mで400gジグ数週間ぶりの水深。アイアンウィルの練習をしたいけど、いろいろ重なってずっと出来なかった。とりあえず、400gのジグを付けてシャクる練習。潮と風の向きが一緒なのか、パラシュートアンカーが効いてる気がしない。風はそんなに強くないけど、1km/hちょっと...
0
ハンターボート釣果

無人島キャンプでアカジン

数年ぶりの無人島キャンプ数年前、無人島でキャンプデビューをしました。その時は、沖縄だし、夏だしテントなんてなくても大丈夫!と、何にも持たずに参加。結果、夜中とても寒い思いをしてテントなどいろいろ揃えました。それから、おじさんたちでキャンプをしても特にやることないな・・とカヤックと釣具を買って釣りを開始。今回、数年ぶりに同じ無人島でのキャンプ。以前と違って毎週末ジギングを楽しみにしているので、前々からジギング出来そうなポイントを海図で探しまくる・・・でも、どうやっても水深20mくらいが限界のようです。ミーバイとかタマンかな・・・水深20mとかは、普段スルーする水深です。釣りを始めた頃はやっていた...
0
ハンターボート釣果

北風・・・

天気とか潮真夏だというのに、北北西の風の予報。数日前までは微風予報だったのにい最終的には4~5m/sまでに・・・南東の時のポイントは水深200mが陸から近いけど、北よりの時の場所は遠い。潮は大潮。皆既月食と金星の接近のニュースをやっていた。朝から雨車内でもモヤがかかっていた。到着後準備中に北から雨雲が近づいてくる。それに伴って強風も吹いてる。通り雨っぽいので30分ほど様子見してから出発。しばらくは、モヤがかかっているので水深30mほどのところでトローリング用のミノーを投げてみる。当然何も釣れないw水深100mおそらく今日の限界。これ以上行くと朝みたいな通り雨を回避できない。ってことで、ジギング...
0
ハンターボート釣果

久々に潮が動いた

天気とか潮東~東南東の風。名護湾。風速3~4m/sくらい。天気は晴れ。大潮。大潮だけど最近の名護湾は大潮でも潮が動かないのであまり期待してなかった。2枚潮どころじゃない3枚潮いつもどおり浅場はスルーして、水深140mからスタート。表層から30mくらいのところで潮の向きが変わってるのでフォールする向きもスピードも変わる。釣りづらいので、少しでも釣りやすくするために魚群探知機などの場所を左右逆にしてボートの右側からロッドを出す。そのまま水深210mのところまで流れてみると、表層から150mくらいのところからまた潮が変わってる。3枚潮w普段水深180mくらいまで行ってやっと底潮が動いてるかな・・って...
0
スポンサーリンク