釣果

カヤックフィッシング釣果

天仁屋湾でカヤックフィッシング

カヤックフィッシングを初めて間もないころに一回だけ行った天仁屋湾へ行って来ました。天気予報では西寄りの風になるとのことだったので・・・しかし、実際は東寄りの風でした。太平洋のパワーを溜め込んだウネリがあり、あまり起きには出れません。水深15~20mくらいのところではしっかりフッキングできなかったのか巻き上げ中にフックアウト。そのまま暫く当たりが無いままシャクリ続けます。ウネリもきついので苦行です。船酔いの経験が無いのですが、もしかして船酔い?っていう気分の悪さがやってきました。そしてやっと当たりがありました。口切れ覚悟でしつこくフッキングをしあがってきたのが、アオチビキ。しばらくすると風が完全...
0
カヤックフィッシング釣果

カンパチ釣れるようになってきた

名護湾へ行って来ました。現地について準備をしていると・・・着替えとか魚探の電池が入ったバッグを忘れてきていることに気づきます。この寒い中インナーのみでのカヤックになりました。今日は魚群探知機なしです。浅場でスプーンを投げようとすると、、、リールが逆についてる。。。パワーギアとハイギアをロッド逆に付けてしまっています。幸い朝マズメのナブラも立っていないので、横着せずのちゃんと付替え。浅場はあまり反応がないので、風に乗って徐々に沖に行きます。水深50mのところでオーマチ1匹。100m水深を超えてくると今日はジグが本当に重たいです。頑張ってシャクリ続けると・・カンパチきました。相変わらず桁違いのファ...
0
カヤックフィッシング釣果

アオチビキ

週末に名護湾へ行って来ました。しかし、海は少し荒れ気味。深場までは行けそうにありません。朝マズメの浅場でアオチビキ。その後少し深場に行くものの、オオモンハタ2匹とカマス2匹。そしてフグが引っかかってた(笑)先週くらいから沖縄の海も冬の海になってきました。とにかく風が夏とは段違いです。カンパチ釣りたいけど、カンパチいそうなポイントまで行ける日も少なくなっていくんだろうな・・・
0
スポンサーリンク
カヤックフィッシング釣果

カンパチとキツネフエフキ

少し風が強い予報だったのでいつものポイントから位置をずらしてカヤックを出しました。ここは過去に一回だけ出したことがあるんですが、浅場はあまり反応のない場所・・・今回も浅場は反応がありません。お土産を釣ってボウズのがれができませんでした。徐々に深場へ移動ししばらくすると、大きな当たりがあるもののフックアウト。そのまま着底させシャクって見るとキツネフエフキ(ウムナガー)70センチを余裕で超えてそうです。一応お土産はゲットしたので、ここからはカンパチ狙いと大きなジグに交換しシャクリ続けます。シャクリ続けること数時間、やっと中層あたりで当たりがあったものの乗らず・・・そのまま再着底。着底後直ぐにヒット...
0
カヤックフィッシング釣果

70cmガーラ

先週は誰も同行できずにカヤックフィッシングは休みでした。1週間ぶりです。先々週くらいから冬の海に近づいてきています。夏場のようなひったくるようなあたりはなくなってきました。ジグもそろそろヒラヒラフォールするものに入れ替えて行かないと・・・です。久々のカヤックフィッシング。まずはお土産用に浅場でミーバイを狙います。ハンゴーミーバイとアカジンをゲット。坊主は逃れたので深場で大物を狙います。魚影はあるものの反応が薄いのでゆっくりシャクってみます。やっと当たりが着たのですが・・・・オニヒラアジ・・・巻いてる途中にパラシュートアンカーのロープにPEが巻きついてしまい、当日当たりカラーのブルピンのジグをロ...
0
カヤックフィッシング釣果

初めてのシイラ

カヤックフィッシングを初めて一年ちょっとたちました。夏くらいからシイラのナブラを2回ほど見たことがあります。1度目はバイトしてきたもののフッキング出来ずに釣れず。2度目はカヤックに引き上げる時にフックアウト・・・今週は、ナブラというほどのものではありませんでしたが、ちょこっと跳ねていました。一緒に行った友人がそこへめがけてミノーを投げるとシイラが食いついています。急いで移動し、同じようにフラペンブルーランナーをキャスト。早巻きしてすぐにきました。今回は前回のフックアウトの反省を生かして力で寄せないように慎重に。。慎重に・・とは行っても表層しか泳がない魚を8000番のリールで寄せると元気いっぱい...
0
カヤックフィッシング釣果

フラペンをカヤックでトローリングしていたらタマン釣れた

名護湾へ行って来ました。水温も25度前後まで下がり活性はどうなのかな・・現地で浮いてみると、魚探の反応は低層が多くなっていました。そして、風がない・・・その上潮も動いていない・・ってことで体力は使いますが自分でカヤックを漕がないと釣りになりません。潮目を狙ってジグを落としてネチネチシャクってみるとアカジンとオジサンが同時にかかっていました。後は、エソとかクチナジとリリース魚ばかり・・良いとこなしで陸に帰りながらフラペンをトローリングしてるとガツンときました。50cmほどのタマン・・冬の風と潮になっているのでポイント考えないとな・・・・
0
カヤックフィッシング釣果

60cmアカジンと70cmイトヒキアジ

土曜は南西の風でした。東海岸に行こうか迷いましたがいつも通り名護湾へ。やっぱり西側からの風になると釣りづらいです・・・いつものポイントに行くのは断念し、風にまかせて適当に流しながらジギングです。ダツやエソばかり・・・で嫌な予感がしましたが・・・1時間ほど我慢してシャクリ続けると60cmほどのアカジんきました。同じ潮目で、今度は大きな当たり。もして・・カンパチ・・とか思いましたが70cmほどのイトヒキアジ。その後は、オーマチ、マーマチなど釣れましたが風も出てきたので早目に撤収。活性はそこまで高くありませんでしたが、良いサイズの魚で楽しめました。
0
カヤックフィッシング釣果

フラペン引っ張ってカヤック漕いでたらタマン釣れた

沖から帰る時に、なにげにフラペンブルーランナーをトローリング!!って思いながら引っ張りながら帰っていました。以前エソは釣れたことがあります(笑)今回は違いました。根掛かりさせた?ってくらいの引きが来ました。でも、グイグイ引っ張る生体反応あります。上げてみるとタマンが釣れていました。その後30分ほどでポコポコ釣れて合計5匹のたまん。たまたまのタイミングなんだろうけど、こういう日もあるんですね。
0
カヤックフィッシング釣果

人生初カンパチ!

カヤックフィッシングを初めて最初は「ガーラが釣りたい」「タマンが釣りたい」でした。そのうち「カンパチが釣りたい!」と半年以上深場に通っていました。先日やっときました。カンパチ・・くっそ重たいです(笑)やっとのことであげたカンパチがこれ。動画も撮れていましたが・・・カメラと反対がで良く分からない(笑)
0
スポンサーリンク