釣果

ハンターボート釣果

キツネフエフキ(ウムナガー)とカンパチ

台風の影響か土曜は風が強い予報だったので、日曜に名護湾へ行って来ました。いつもの水深200mまでのかけ下がりポイントへ行く途中、一箇所潮のよれを見つけたのでジグを落としてみたけど反応なし。根性なく即移動。せっかくボートに乗ってるし、、とトローリングしながら移動してみたけどダメ。シンキングミノーじゃダメなのかな。いつものポイントを往復していると大きなあたり。これは良いサイズのカンパチ!と思ったけど・・途中から失速。カンパチじゃないやつ確定。上がってきたのは、77cmのキツネフエフキ(ウムナガー)。一緒に沖に向かった外人二人は、トローリングをしてくれると南に向かう。その後、小さなカンパチ。よく一緒...
0
ハンターボート釣果

カンパチとマチ

名護湾へ行って来ました。微風の為迷いましたが、北東の風なので北側から。水深~100mまでは根性ないので、儀式的にジグを落すのみです。水深100mちょっとのかけさがりのポイントでパラシュートアンカー落としてジギング開始。すぐに大きなカンパチゲット!!!って思ったら・・・小カンパチと巨大エソwその後、イカをばらしてマチが釣れた。その後大物狙いに150~200mを何度か流してみるけど潮も動かない。何も釣れなかった。一緒に出発した外国人は心が折れて既に岸に帰ってきてるとLINE。帰りは、トローリングを出来ないかと頑張ってみた。操船も慣れて来てなんとかなりそう。一旦、陸に帰って友人を釣れて浅場のジギング...
0
ハンターボート釣果

カンパチとかカツオとか

名護湾へ行って来ました。前回のエンジン不調もあるので、まずは湾内を走ってみる。特に異常なし。おそらく前回は、エンジンの振動でガソリンタンクの空気穴が閉まってきてしまったのでは疑惑。水深50mなポイントからスタート。根性なくてすぐに飽きる。水深100m位のポイントで、カマス・ホウキハタ・小さなカンパチが釣れる。次は、140~200m位の水深のポイント。いつも楽しみにしているポイント。こちらを数回往復して、カツオと70cmちょっとのカンパチ。カツオは軽いけど美味いので嬉しいw午前中で、一緒にハンターボートを出した友人たちのエンジンの調子が悪そうということと、風も強くなったので撤退。今回も半日で終了...
0
スポンサーリンク
ハンターボート釣果

ハンターボート300 初日

ハンターボート300での、初ジギング。早朝の積込みから結構迷う。ホビーカヤックの時と違って一つひとつが大きい。そして、一番気を使う船外機。なんとかテトリスの用に積み込み完了。名護のコンビニで同じくハンターボートを購入した友人と合流。本部の方へ向かう。ポイントについてみると・・いつも出していたポイントがコンクリの塊置かれていて、通れなくなってる。仕方がないので近くのスロープから出す。砂浜と違って波もキツイしはじめてのボートだし、、出しづらい。かなり苦労してエンジンかける。無事一発起動。でも、、車やバイク、カヤックのラダーと違い曲がりたい方向とは逆に船外機の棒を動かすのに、苦労する。思ってる方向と...
2
カヤックフィッシング釣果

カンパチ(自己記録更新)とアカジン

名護湾へ行ってきました。土曜は大雨で行けずに、日曜に。日曜は、土曜とは代わり、ほぼ無風の予報。前日の雨のせいか、海の色も緑色に濁ってる。午前中、水深30~40mのところで漂流物が漂っている場所を発見。あたりはあったものの何も釣れず。その後、手漕ぎカヤックが追いつくまで・・と、試しにジグを落としてみると・・・60cmほどのアカジン。アカジンその後、いつもの150~200mのかけ下がりポイントへ移動。しかし、、何も釣れない。一緒に行ったボートな人たちは何かしら釣れてるのに・・・いつもは、風でかけさがれるんだけど、この日は無風。潮に流されて駆け上がる感じ。何度か入れ直しているうちに、ボートチームから...
2
カヤックフィッシング釣果

4.3kgアオリイカ

1月は、船釣りと悪天候の為全くカヤックでの釣りができなかった。2月に入ってやっとカヤックが出せそうな天気に。名護湾でジギングをしてきた。久々なので、浅場から探ってみる。水深30~50mは魚探に反応はあるが、まったく釣れず。軽いジグ持ってきておけばよかった・・水深100mなところで、小さなオーマチ。徐々に深いポイントへ向かいながらカヤックを入れ直す。水深130mなポイントのフォール中にラインが止まる。合わせを入れてみると、特に走らない。しかし、とにかく重たい。これは大きなミーバイ!とワクワクしながら上げてみると・・・大きなアオリイカ。(4.3キロ)タモ入れしたいけど、ジェット噴射での反撃も物凄い...
0
船釣果

3連休(後半) 船ジギング

中一日をあけて三連休最終日は、安田からのジギング船。土曜の疲れが残ってるけど、気にしない。一日中13度前後と寒い。前半、小さなアカジン。後半小さなカンパチ3。そして、今回も午後から強風。今回も写真なし。
0
船釣果

3連休(前半) 船ジギング

三連休の1日目は、古宇利島の船でのジギング。前日の予報では朝から雨の予報。当日朝には天気予報が大きくハズレてほぼ晴れ。(昼過ぎまでw)ここ最近、古宇利島のいつも回ってもらうポイントの反応が悪い。水温のせいなのか海流のせいなのかは不明だけど・・・なんとか釣ったのが小さなガーラと小さなカンパチ。写真なし!昼過ぎから天気予報通り、風向きも南西から北西変わり大雨・強風。前線的なものが通った感じ。カヤックならあの雲が見えたら速攻逃げ帰るところだけどwしばらく粘ってみたけど、船内沈黙で終了。
0
船釣果

贅沢になったなぁ・・・

今週末も船ジギング。古宇利島から出港。午前中80cmほどのカンパチが釣れてそれっきり。少し前なら80cmカンパチって大喜びしたけど、今じゃ釣れても真顔w船もいいけど、、やっぱりカヤックのほうが楽しいな。
0
船釣果

古宇利島からジギング船(写真は一切撮り忘れ)

古宇利島の船のチャーターしてジギング行ってきた。午前中は船内ほぼ無反応。寒いし若潮だし潮も動かないし・・・午後から、船内で少し釣れ始めても1流しで反応悪くなる。釣れるカンパチもフォールとかステイの状態でモソッって食ってくる感じ。釣れてもあんまり引かない。最後、物凄い勢いでラインを持っていかれる。30m程は巻き取れたけどそこから10mずつ一進一退。一緒に乗船した人から「それパヤオじゃ。。。」とご指摘をいただき、PEを手で引っ張って確認。うん、パヤオ!70cm位と、40cm位のカンパチ2匹で終了。
0
スポンサーリンク