電動リール用に作ったマキタの14.4Vバッテリーを使ってみた

自作
この記事は約2分で読めます。

マキタの14.4Vバッテリーを使いビーストマスター2000EJに使ってみたのでその感想。

仕様環境・負荷

残念ながら魚は一匹も釣れてない。

水深200m前後を8:00くらいから13:00くらいまで。ジグは500g前後。底から30~50mくらいまでしゃくる。

鉛バッテリーとのレスポンスやパワーの違い

劇的に変わったわけじゃないけど、気持ちレスポンスがよくった感じがした。リチウムイオンのメリット。電動工具に使うわけだしレスポンスは良いよね。

パワーは特に変化は感じられなかったけど、午後らへんになると鉛バッテリーでは電圧が下がってしまいパワー不足を感じていたけど、このバッテリーはそれがなく最後まで使うことができた。

軽い

鉛バッテリーとの違いは重量。劇的に軽くなった。ボートを移動させるときなど気軽にボートの邪魔にならないところにバッテリーケースを移動させることができる。

鉛バッテリーは重たいので持ち上げて移動がとても億劫。

バッテリー容量

6Ahを2つ並列で繋いだので12Ah。鉛バッテリーと数値的な差は殆どないが、マキタバッテリーの残量目盛りでは、それぞれ1つしか減ってなかった。

並列繋ぎせずに6Ahバッテリー1つでも問題ない気もするけど、いざという時にバッテリー切れっていうのは悔しいw 足りないより余ったほうがいいので2つで良かったことにする。

5時間ちょっと500g前後のジグを動かし続けたけど、もっと行けそう。2日分くらいいけるんじゃないかな。

ケースの防水性能

防水ケースなので当たり前っちゃ当たり前だけど、水が入ることもなく問題なし。

自作で良かったかな

マキタの純正バッテリー2つで3万近く。既製品と金額的には変わらないくらいかかったけど、並列にしているのでどっちががだめになっても一応使え1つだけバッテリーを買い換えればOK。既製品だと壊れたら買い替え。

そして、2つのバッテリーを同時に充電するので充電時間も短くて済む。

金額的には、既製品と変わらない位かかったけど、自作のほうで良かったかな。

プロフィール
kaw

2015年釣りを始めるのと同時にFeelFreeカヤックを購入。
2016年5月ホビーカヤックRevolution11に乗り換え。
2018年3月からハンターボート300(2馬力)に乗り換え。

沖縄で水深200mを中心に1年中カンパチを狙っています。ジギング以外の釣りはやりません。餌釣りとジギングは同じ場所でやると釣れなくなると固く信じています。餌釣りの方とは一緒にエントリーしないです。

釣り用のサンバートラックのブログはこちらです。
軽トラックのアウトドア仕様カスタム・DIY

kawをフォローする
スポンサーリンク

コメント

こちらもオススメ

タイトルとURLをコピーしました