ベイトタックルを買う!

スポンサーリンク
物欲タックル
この記事は約1分で読めます。

カヤックフィッシングを初めて1年ほどたちました。当初はジギングという言葉さえ知らずにシーバスロッドで小さなミノーやスプーンを投げて引っ張ってみるというのを繰り返していました。

数ヶ月後、ジギングという釣り方があるとしり、どんどん投げるルアーの重さも増えていき、釣りする水深も深くなっていきました。

基本、大物がかかったけどのされた・・・というタイミングで大きなタックルを買っていたのですが・・・・今回は水深問題。

水深160mほどになると今のタックルじゃくっそ重たくてシャクれません。そこで今のタックルで伸されてないけどこれ買う。

オシアジガー3000HGって、レベルワインダーついてないらしい。ハンドルは右になるし、レベルワインダーないし色々ありそうだけど細かいことは気にせずにまずは試してみる。

このセットだったらもっと深いところでジギングできるはず・・・

プロフィール

2015年釣りを始めるのと同時にFeelFreeカヤックを購入。
2016年5月ホビーカヤックRevolution11に乗り換え。
2018年3月からハンターボート300(2馬力)に乗り換え。

沖縄で水深200mを中心に1年中カンパチを狙っています。ジギング以外の釣りはやりません。餌釣りとジギングは同じ場所でやると釣れなくなると固く信じています。餌釣りの方とは一緒にエントリーしないです。

釣り用のサンバートラックのブログはこちらです。
軽トラックのアウトドア仕様カスタム・DIY

kawをフォローする
ハンターボートで沖縄カンパチジギング

コメント

こちらもオススメ

タイトルとURLをコピーしました