SHIMANO ゲームタイプJ B605

物欲タックル
この記事は約1分で読めます。

最近水深200mでもカンパチがいません。きっと水温があがりすぎてもっと深い場所へ行っているんだと思います。

最近見つけた140m→200mのかけ下がりポイントも楽しいけど、この水温のままだともっと深いポイント探しの旅に出ると思う。

名護湾の一番深い場所が350mらしい。

いろんなメーカーに水深300m以上でテスト、かつスローピッチ用ではないロッドは無いのかと連絡を入れてみたけど皆無。唯一シャウトのロッドが230mで釣ったことがあるっていう程度。しかし、7万オーバーw

140m→200mのかけ下がりのポイントも大潮になると、220gのジグでも着底取りづらい。とりあえずといっちゃ何だけどSHIMANOのゲームタイプJ B605を注文。

これでダメだったら、SHIMANOから卒業だな。

プロフィール

2015年釣りを始めるのと同時にFeelFreeカヤックを購入。
2016年5月ホビーカヤックRevolution11に乗り換え。
2018年3月からハンターボート300(2馬力)に乗り換え。

沖縄で水深200mを中心に1年中カンパチを狙っています。ジギング以外の釣りはやりません。餌釣りとジギングは同じ場所でやると釣れなくなると固く信じています。餌釣りの方とは一緒にエントリーしないです。

釣り用のサンバートラックのブログはこちらです。
軽トラックのアウトドア仕様カスタム・DIY

kawをフォローする
スポンサーリンク
ハンターボートで沖縄カンパチジギング

コメント

タイトルとURLをコピーしました