タックル

物欲

SHIMANO ゲームタイプJ B605

最近水深200mでもカンパチがいません。きっと水温があがりすぎてもっと深い場所へ行っているんだと思います。最近見つけた140m→200mのかけ下がりポイントも楽しいけど、この水温のままだともっと深いポイント探しの旅に出ると思う。名護湾の一番深い場所が350mらしい。いろんなメーカーに水深300m以上でテスト、かつスローピッチ用ではないロッドは無いのかと連絡を入れてみたけど皆無。唯一シャウトのロッドが230mで釣ったことがあるっていう程度。しかし、7万オーバーw140m→200mのかけ下がりのポイントも大潮になると、220gのジグでも着底取りづらい。とりあえずといっちゃ何だけどSHIMANOのゲ...
0
タックル

オシアジガー3000HG

初めてのベイトリール、オシアカルカッタ3000HG使ってみての感想。また1~2回しか使ってないけど(笑)ラインを止めておくパーツがないみんな一体どうしてるんだろう・・・そのまま置いておくとラインがブワッってなるし。ってことで、ラインストッパーを購入。ソルトウォーターボーイズ リールラインストッパー ロングタイプ (ネジ無し)ブレーキのダイヤル回しにくいよね・・初めてのベイトリールで下手なだけなんですが、ブレーキを調整しないとバックラッシュしまくりです。キャストしなくても、フォール中にブワッとかなったり・・・親指で抑えておけば良いのですが気を抜くとブワッ!です。取り返しのつかないバックラッシュに...
0
物欲

オシアジガー3000HG ゲームタイプJ B604買ってきた

ベイトのタックルを買おうか迷うこと数ヶ月。やっと決心して買ってきた。釣りを初めて1年ちょっと、もうこれ以上大きなタックルを買うことはないはずw水深200m~のジギングでハンドル1回転での巻きとり量が減ることが気に食わずに、もっと大きなリールを追加した。初めてのベイトリールが嬉しくて、クルクル巻いてたら早速バックラッシュっぽくなって焦ったwオシアジガー3000HGシマノ リール 16 オシアジガー 3000HG 右日本製のジギングベイトリールでは、オシアジガー3000以外だとブルーヘブンになる。ブルーヘブンにはSHIMANOレベルの滑らかさは期待できない。実質、日本製ではこれが一番大きいんじゃな...
0
物欲

ベイトタックルを買う!

カヤックフィッシングを初めて1年ほどたちました。当初はジギングという言葉さえ知らずにシーバスロッドで小さなミノーやスプーンを投げて引っ張ってみるというのを繰り返していました。数ヶ月後、ジギングという釣り方があるとしり、どんどん投げるルアーの重さも増えていき、釣りする水深も深くなっていきました。基本、大物がかかったけどのされた・・・というタイミングで大きなタックルを買っていたのですが・・・・今回は水深問題。水深160mほどになると今のタックルじゃくっそ重たくてシャクれません。そこで今のタックルで伸されてないけどこれ買う。オシアジガー3000HGって、レベルワインダーついてないらしい。ハンドルは右...
0
物欲

漁師も確認!水中で消える!リーダー「ダイヤフィッシング ジョイナー・ボスメント」使ってみた感想

漁師も確認!水中で消える!リーダー「ダイヤフィッシング ジョイナー・ボスメント」使ってみた。いろんなサイトで見かける「滑りが良すぎてスッポ抜ける」という事は1回もありませんでした。今まで使っていたリーダーと比べるとなんか強度が高い感じ。同じ号数なのに、根掛かりの時いつもはリーダーから切れるところがPEから切れていました。バランス的に1つ落としても良さげ。水中で消えているのかどうかは分からないけど、夜上げ前の薄暗い時間帯にリーダー組んでいるとリーダーを見失う。薄暗い環境だとリーダーが反射しないので見えづらいのかも。とにかく他のリーダーよりも値段が安く、劣っている点が無かった。次回からこれを買おう...
0
ジグ・ルアー

最近の当たりジグ「スロースティック」

半年ほど、ずっとコルトスナイパーフォールの赤金・ゼブラグローをずっと使い続けています。なかなか店舗ではまとまった量の在庫がないので、1ダース注文してロストしても必ず次回持っていけるようにしています。コルトスナイパーフォールをユックリ目にシャクっておけば根魚がよく釣れます。とりあえずのお土産確保ですね。シマノ コルトスナイパー フォール 75g JM-207M価格:993円(税込、送料別) (2016/10/27時点)しかし、平ぺったいジグだと早いアクション取りづらいです。そこで「スロースティック」を使って見たところ・・・根魚以外の魚も釣れるようになりました。シャクった感じもそんなに重たくもない...
0
ジグ・ルアー

「フラペンブルーランナー」モニター

「フラペンブルーランナー」モニターの当選メールが届きました。青物用ってことなので、とても楽しみです。
0
カヤックメンテナンス

Revolution11 買ってきた

Revolution11 を買ってきました。数日前から、沖縄カヤック市場さんにメールでのやり取りをさせていただき親切に教えていただけました。今回は最初からアウトリガーも取り付け転覆対策もバッチリです。事務所に帰ってすぐに、名前を書いておきますw後ろも広いので大きなクーラーボックスが詰める週末カヤック出せればいいけどな・・・
0
物欲

ジギング用リール

カヤックでの釣りで水深100m~のポイント用にダイワ(Daiwa) ヴァデル 60MHSを購入しました。ダイワ(Daiwa) ヴァデル 60MHS 01480192価格:12987円(税込、送料別)先週は風も強くなる予報だったので、水深50~60mくらいのところで少し試しに使ってみました。150g前後のジグをシャクってみてまず「シャクリづらい・・・」。。。こんなに短いロッドを使ったことが無いので、シャクるタイミングがズレまくります。リールはサハラのC5000です。ハンドル長さが55mmと短いからでしょうか、ハンドルを握る手に無駄な力が入ってしまい左手にはすぐに豆が出来ました。大きなリールは、バ...
0
スポンサーリンク