物欲

オシアジガー3000HG ゲームタイプJ B604買ってきた

ベイトのタックルを買おうか迷うこと数ヶ月。やっと決心して買ってきた。釣りを初めて1年ちょっと、もうこれ以上大きなタックルを買うことはないはずw水深200m~のジギングでハンドル1回転での巻きとり量が減ることが気に食わずに、もっと大きなリールを追加した。初めてのベイトリールが嬉しくて、クルクル巻いてたら早速バックラッシュっぽくなって焦ったwオシアジガー3000HGシマノ リール 16 オシアジガー 3000HG 右日本製のジギングベイトリールでは、オシアジガー3000以外だとブルーヘブンになる。ブルーヘブンにはSHIMANOレベルの滑らかさは期待できない。実質、日本製ではこれが一番大きいんじゃな...
0
物欲

ベイトタックルを買う!

カヤックフィッシングを初めて1年ほどたちました。当初はジギングという言葉さえ知らずにシーバスロッドで小さなミノーやスプーンを投げて引っ張ってみるというのを繰り返していました。数ヶ月後、ジギングという釣り方があるとしり、どんどん投げるルアーの重さも増えていき、釣りする水深も深くなっていきました。基本、大物がかかったけどのされた・・・というタイミングで大きなタックルを買っていたのですが・・・・今回は水深問題。水深160mほどになると今のタックルじゃくっそ重たくてシャクれません。そこで今のタックルで伸されてないけどこれ買う。オシアジガー3000HGって、レベルワインダーついてないらしい。ハンドルは右...
0
カヤックフィッシング釣果

年に数回しか無い爆釣予感の日

土曜は、何周も前から楽しみにしていた日でした。大潮で夕方が満潮、湿度も低そう1年しかやってない短い経験ではこういう日はよく釣れます。心配なのが、昼過ぎから南東の風に変わってしまうこと・・・西寄りになるよりかはマシです。朝からソワソワしながらカヤックを出します。冬場では珍しいくらいのベタ凪です・・・深場のポイントまで自分でカヤックを漕がないといけないようです。浅場で坊主は嫌なのでお土産釣り。ハンゴーミーバイが釣れたので深場へ移動。移動しながらジグを投げていたら小さなアカジン。スレがかりしてしまっていたので持ち帰り。深場のポイントのスタート位置あたりで直ぐに当たりがありました。ガーラです。満足なサ...
0
スポンサーリンク
カヤックフィッシング釣果

カンパチ(小)

名護湾へ行って来ました。先々週は天気が悪く午前中で撤退。先週は現地について直ぐに浮くのは無理と判断しカヤックを出せずと、2週連続不完全燃焼です。やっとカヤックが出せる天気になりました。しかし、浅場の朝マズメでお土産確保・・と軽めのジグを投げてみましたが、バラし・・冬場はしつこいくらいフッキングしないとダメですね。夏場のガツン!ってあたりに体が慣れてしまっているようです。浅場は諦めて深場でカンパチ狙い。2時間ほどシャクリ続けてフォール中にラインが出ていきます。これは青物!?とフッキングしてみるものの・・・引かない・・・全然引かない。しかし重たい・・・上がってきたのはカマスのスレがかり。100m近...
0
カヤックフィッシング釣果

カヤック出せず・・・

早朝やんばるまで行くものの、寒波の影響で海がしけててカヤック出せず・・・地球温暖化とか言ってたやつ誰だよ!
0
カヤックフィッシング釣果

天仁屋湾でカヤックフィッシング

カヤックフィッシングを初めて間もないころに一回だけ行った天仁屋湾へ行って来ました。天気予報では西寄りの風になるとのことだったので・・・しかし、実際は東寄りの風でした。太平洋のパワーを溜め込んだウネリがあり、あまり起きには出れません。水深15~20mくらいのところではしっかりフッキングできなかったのか巻き上げ中にフックアウト。そのまま暫く当たりが無いままシャクリ続けます。ウネリもきついので苦行です。船酔いの経験が無いのですが、もしかして船酔い?っていう気分の悪さがやってきました。そしてやっと当たりがありました。口切れ覚悟でしつこくフッキングをしあがってきたのが、アオチビキ。しばらくすると風が完全...
0
物欲

カシオのスマートウォッチ 新モデル発表

カシオがAndroid Wear2.0搭載のWSD-F20を発表しました。WSD-F10との違いは時計自体にGPSが内蔵されたことと定価が安くなったことかな。防水性能・耐環境 性能・センサー類は一緒。WSD-F10もAndroid Wear2.0にアップデートされるみたいなので楽しみ。
0
カヤックフィッシング釣果

カンパチ釣れるようになってきた

名護湾へ行って来ました。現地について準備をしていると・・・着替えとか魚探の電池が入ったバッグを忘れてきていることに気づきます。この寒い中インナーのみでのカヤックになりました。今日は魚群探知機なしです。浅場でスプーンを投げようとすると、、、リールが逆についてる。。。パワーギアとハイギアをロッド逆に付けてしまっています。幸い朝マズメのナブラも立っていないので、横着せずのちゃんと付替え。浅場はあまり反応がないので、風に乗って徐々に沖に行きます。水深50mのところでオーマチ1匹。100m水深を超えてくると今日はジグが本当に重たいです。頑張ってシャクリ続けると・・カンパチきました。相変わらず桁違いのファ...
0
カヤックフィッシング釣果

アオチビキ

週末に名護湾へ行って来ました。しかし、海は少し荒れ気味。深場までは行けそうにありません。朝マズメの浅場でアオチビキ。その後少し深場に行くものの、オオモンハタ2匹とカマス2匹。そしてフグが引っかかってた(笑)先週くらいから沖縄の海も冬の海になってきました。とにかく風が夏とは段違いです。カンパチ釣りたいけど、カンパチいそうなポイントまで行ける日も少なくなっていくんだろうな・・・
0
カヤックフィッシング釣果

カンパチとキツネフエフキ

少し風が強い予報だったのでいつものポイントから位置をずらしてカヤックを出しました。ここは過去に一回だけ出したことがあるんですが、浅場はあまり反応のない場所・・・今回も浅場は反応がありません。お土産を釣ってボウズのがれができませんでした。徐々に深場へ移動ししばらくすると、大きな当たりがあるもののフックアウト。そのまま着底させシャクって見るとキツネフエフキ(ウムナガー)70センチを余裕で超えてそうです。一応お土産はゲットしたので、ここからはカンパチ狙いと大きなジグに交換しシャクリ続けます。シャクリ続けること数時間、やっと中層あたりで当たりがあったものの乗らず・・・そのまま再着底。着底後直ぐにヒット...
0
スポンサーリンク