カヤックフィッシング釣果

カヤックフィッシング釣果

カンパチ(自己記録更新)とアカジン

名護湾へ行ってきました。土曜は大雨で行けずに、日曜に。日曜は、土曜とは代わり、ほぼ無風の予報。前日の雨のせいか、海の色も緑色に濁ってる。午前中、水深30~40mのところで漂流物が漂っている場所を発見。あたりはあったものの何も釣れず。その後、手漕ぎカヤックが追いつくまで・・と、試しにジグを落としてみると・・・60cmほどのアカジン。アカジンその後、いつもの150~200mのかけ下がりポイントへ移動。しかし、、何も釣れない。一緒に行ったボートな人たちは何かしら釣れてるのに・・・いつもは、風でかけさがれるんだけど、この日は無風。潮に流されて駆け上がる感じ。何度か入れ直しているうちに、ボートチームから...
2
カヤックフィッシング釣果

4.3kgアオリイカ

1月は、船釣りと悪天候の為全くカヤックでの釣りができなかった。2月に入ってやっとカヤックが出せそうな天気に。名護湾でジギングをしてきた。久々なので、浅場から探ってみる。水深30~50mは魚探に反応はあるが、まったく釣れず。軽いジグ持ってきておけばよかった・・水深100mなところで、小さなオーマチ。徐々に深いポイントへ向かいながらカヤックを入れ直す。水深130mなポイントのフォール中にラインが止まる。合わせを入れてみると、特に走らない。しかし、とにかく重たい。これは大きなミーバイ!とワクワクしながら上げてみると・・・大きなアオリイカ。(4.3キロ)タモ入れしたいけど、ジェット噴射での反撃も物凄い...
0
カヤックフィッシング釣果

釣り納め

今年最後のカヤックフィッシングに行ってきた。日本人は2名のみで、他は外国人ばかり(笑)いつも通り、浅場を探るけど、根性がないので即終わり(笑)。先週は水深120m位をやったので、今日は水深200m付近へ。若潮で潮が動かない・・・やっと釣れたのがホウキハタ。ホウキハタってそんなにレアじゃない疑惑w以上。今年も無事に過ごせて良いカヤックフィッシングをすることができた。お正月は、キャンプ。
0
スポンサーリンク
カヤックフィッシング釣果

キハダマグロ他、午前中でクーラーボックス満タン爆釣

AM7:00 から名護湾よりカヤック出す。水深30m位のところでお土産確保・・と10分ほど頑張ってみたけど、根性なくて断念。水深50mほどのところで潮のよれ見つけたので、ジグを落としてみるけど無反応。即水深100mから120m位のかけ下がりに移動。最初はニジョウサバ。しばらくして、フォール中にジグが止まる。何か食った!ってフッキングを入れてもスコンと抜ける。カマスか何かにリーダー切られた・・・新品のジグなのに・・ってラインを回収すると魚がついてる。軽いけど、ものすごく走る。着いていたのは、70cmほどのキハダマグロ。カンパチ狙いだけど、かなり嬉しい。名護湾でキハダマグロはこれで2回目。その後良...
0
カヤックフィッシング釣果

久々のカヤックフィッシングでターボフィン

約1ヶ月ぶりにカヤックに乗れた。早朝は気温16度ほどで、日中20度の予報。1ヶ月もカヤックに乗っていないのでこの数字がどんなものなのか全く想像できません。とりあえず死にたくはないので、厚着で!アメリカ人達とカヤックフィッシング当日、一緒にカヤックを出すのは私以外アメリカ人。英語は全くわかりませんがとにかく楽しみにしていたらしい(笑)LINEで連絡を取り合っているのは一人だけだけど、彼らは仲間を沢山引き連れてやってくるので、それ前提のポイントを選択。初めてのターボフィン全員準備も終わったので出発。初めてのターボフィンすごい。時速7km/hくらい余裕で出すことが出来る。少し気になるのがフィンへの抵...
0
カヤックフィッシング釣果

ボウズ

10月は一回もカヤックに乗れず、11月最初の週やっとカヤックを出せた。が・・・ボウズ。水温は25度くらい。大潮なはずなんだけどほとんど潮が動かないという状態だった。釣れたのはエソ2匹のみ。持ち帰る魚なし。
0
カヤックフィッシング釣果

ジセーミーバイ

土曜の強風は収まり、風向きも東~東南東になる。午前中の早い時間は微風、午後前は少し強くなり午後からまた微風。準備運動がてら浅場でミノーを投げてみるけど反応なし。いつもの水深140m~220mのポイントへ移動中、良さげな潮のよれを見つけたのでジグをシャクってみる。たまに魚探の反応はあるものの、なかなか当たりがない。試行錯誤しているうちに一緒にカヤックを出している先輩がカツオゲット。少しして、そこの方でモソッっとしたあたり。上がってきたのは50cmほどのジセーミーバイ。今まで船で2度ほど釣ったことはあるが、カヤックでは初めて。そして、船の2回とも虫が入っていたので、人に上げてしまい自分で食べたこと...
0
カヤックフィッシング釣果

レンコ鯛

週末名護湾へ行って来ました。先週と同じく西寄りの風。そして、かなりの微風。アメリカ人チーム:4名日本人チーム:4名の大所帯。午後から天気が悪くなる可能性があるので、いつものお土産確保はすっ飛ばします。深場のポイントに向かいながら魚探の反応がある所やナブラっぽい所で、ジグやミノー使ってみるけど反応なし。いつもの140~180mのかけ下がりのポイントは、魚探の反応はないけど、とりあえずジグをシャクってみます。しばらくして気づいたのが、風は沖からくるけど、カヤックは沖に流されてる。潮の流れが風に勝ってしまってる・・・少しだけ風が強くなった気がしたので、パラシュートアンカーを落としてみると、カヤックは...
0
カヤックフィッシング釣果

台風後の西風はダメだな

台風も過ぎて、西寄りの風だけど微風予報。いつものポイントからだとリーフエッジがきついので少しずらして出発。ウネリがキツくて船酔いしそうになる。ミノー投げて小さなシイラをかけたけど、タモ入れ失敗。ボウズ。台風後の西風はおとなしくお休みしたほうがいい。
0
カヤックフィッシング釣果

カンパチとかシイラとか

土曜は前線が停滞する予報だったため日曜にカヤックフィッシング。南寄りの風の予報だったので、いつものミッションビーチ近くからカヤックを出す。水深90m~100mくらいのところで一緒にカヤックを出している先輩が「何かが跳ねた!」と言うもののどうせボラでしょう・・とスルーしていたのですが、ふと先輩の方を見ると大きな魚が跳ねてる。急いで移動しバイブを投げて、シイラゲット。この1匹で終わりw先輩の見つけたシイラを見事ゲットwその後先輩はカンパチ釣ってた。前日の津波の影響なのか大雨の影響なのか100mの水深でもカンパチが上がってきているようです。しばらくして、いつもの140~200mのかけ下がりポイントへ...
0
スポンサーリンク