何気に泊魚市場の価格を見てたら、見慣れない魚の名前を見つけた。しかもかなりの高単価。「サラサハタ」
どうやったら釣れるのかな・・と調べてみたら面白い記事を見つけた。
釣る前に、食べる前に、サラサハタという魚を知ろう!
本州南部、九州でも揚がっているが、基本的に小笠原諸島と琉球列島以南。琉球列島も基本的には北限で、いちばん多いのは熱帯インド洋らしい。大きくなっても体長50㎝前後。左右に平たいので重さも最大で2㎏弱しかない。
和名は誰がつけたのかは調べているところ。「更紗羽太」だと思うのでインドや東南アジアで作られる綿織物の柄に似ているという意味かも。沖縄では「くちぐゎーみーばい」、「くち=口」、「ぐゎー=小さくて可愛い」なので口が小さくて、あまり大きくならない(可愛らしい)ハタという意味だろう。宮古島の「がちょううにばら」は鳥のガチョウに似た口の「うにばら=ハタ」という意味だ。
頭も口も小さいから狙わないと無理かな・・・
国内だけでなくインド・太平洋の魚で今、もっとも高額で取引されている魚だ。一度だけ築地場内で見たが1㎏ほどの大きさのものが1尾10万円という噂がたった。まあそれは極端だけど、産地である沖縄でも水揚げ時の値段が1㎏あたり平均価格で20000円ほど。今回のものはほぼ1㎏なので産地での卸値1尾20000円である。物価の低い沖縄でこの値段だとすると関東にまできたら1尾10万円は真実なのかも。
とにかく高値がつくらしい。
確かにダントツで高い。
「沖縄全体でも数年に一尾くらいしか揚がらないらしいし、日本全国に血眼になって探している人もいる。確か、石垣島の釣り漁師さんも二十年以上も前に釣ってから見てないって」
かなりレアなのね・・・沖縄全体で数年に1尾のその1尾が今日上がったらしい。
とりあえず、浅場で釣りをしている友人に釣れたらくれ!と予約しておいたw
コメント